2018. Jul. 19
(2/2ページ)
インスタグラムのDMでは様々な種類のメッセージが送れます。ここでは、それぞれのメッセージの内容について簡単にご説明します。
「メッセージを書く…」に文章を書くことでテキストメッセージが送れます。
「メッセージを書く…」の横にあるハートをタップすると、ハートが送れます。ただし、ハートは連続して送ることができません。
送れる写真には、「消える写真(一度しか表示されない写真)」と「 消えない写真(普通に保存される写真)」の大きく2パターンがあります。
「消える写真」については、カメラアイコンから「撮影」もしくは、「選択」した写真が対象となります。写真を送信するときに「1回表示」を選択することで、消える写真が送れます。消える写真の目印アイコンはタップする場所に出ている爆弾マークです。
受け取り手側からは、以下のように見えます。写真は送信相手をタップした瞬間に、右上の赤四角に囲まれた導火線が消える数秒間だけ表示されるため、見逃さないよう注意が必要です。
「消えない写真」としてチャットに残すには、「画像マークから画像を送る」または、カメラアイコンから「チャットに保存」を選択すると写真は消えません。
それ以外にも、「フィード上の気になる投稿」や旅行や待ち合わせに便利な「位置情報」も画面上の紙飛行機マークをタップすることでDMから送れます。さらに、気になるユーザーの「プロフィール」や「ハッシュタグ」のシェアもDMからだど簡単です。もちろん、「ストーリーズ」や「ライブ動画」のシェアにもDMは対応しています。
ここからはインスタDMをする上で、知っておいて損はない知識を一挙にご紹介します。
相手がDMを既読すると、LINEといった他のSNS同様メッセージの下に「既読」マークがつきます。これで相手がメッセージを確認しているかどうか、一目瞭然ですね。
中には「メッセージを取り消したい!」という場面もあるかと思います。そんなときには、一番左の画像のように取り消したいメッセージを長押しして、「送信を取り消し」をタップします。真ん中の画像のように再度確認されますので、もう一度「送信を取り消し」を押すと、一番右のようにメッセージが消えます。
なお、受け取り相手が通知設定をしていた場合には、メッセージは取り消せても通知までは取り消せません。
中にはインスタで繋がっている人たちとグループでDMのやり取りをしたい人もいるかと思います。基本的なやり方は、「ダイレクトメッセージの送り方と受け取り方」と同じです。DMを送りたいメンバーをダイレクトメッセージ画面で指定します。
まずブロックした場合、その相手にはDMが送れなくなります。それに対してブロックされた場合には、ブロックをされた相手にDMは送れますが、その相手にDMが届くことはありません。
インスタグラムのメッセージの種類やその扱いを知ることで、DMを楽しく活用しましょう!