2018. Jun. 24
Instagram(インスタグラム)を見ていて、文字がずらずら並んで読みにくいなぁと思うことはありませんか?もし「改行」や「空白行の挿入」ができれば見やすくなりますよね。「それってそもそもできないんじゃないの?」という声も聞こえてきそうですが…実はできるんです!今回は投稿での「空白行の挿入」とコメントでの「改行」のやり方をご紹介。改行や空白行を入れると、途端にすっきり!上級者見えしちゃいます。
まずは、自分の投稿のキャプションで文字も記号も入れない「空白行」を挿入する方法をご紹介します。キャプションでは、「改行」はキーパッドを使ってほかのアプリと同様にできます。では「空白行」を入れたい場合は?Android端末とiOS端末(iPhone)でやり方が異なります。
Android端末では改行と同様に空白行も入れられます。普段ほかのアプリで文字入力をする時と同様に、改行キーを1回タップすれば改行、2回以上タップすれば空白行が入れられます。
ただし、文末に「半角スペース」が入っていると、投稿後に空白行が反映されないのでご注意を。
iOS端末では、残念ながらInstagramアプリ上で空白行を入れることはできません(2018年6月現在)。キャプションの入力画面では空白行を入れることができても、投稿後の画面で反映されないので、「あれっ?」と思ったことがある方もいるのでは。
空白行を入れる代わりに、「.」や「*」などの記号を入れることで「空白行っぽく見せる」ことが可能です。見た目もすっきり、ちょっと可愛らしくも見えますよね。
iOS端末を使っていて「空白行」にこだわるなら、こんな裏技が!ウェブ版Instagramから投稿すれば空白行を入れることが可能なんです。
まずはウェブ版のInstagramにアクセスしてログインします。続いて投稿ボタンをクリックして写真を選択、空白行を含むキャプションを入力し投稿すれば完了です。アプリ版とほぼ同じ画面なので迷うことなく投稿できますよ。
投稿や自分の投稿へコメントするとき、普通のやり方では改行することはできません。キーパッドの改行ボタンがあるべきところが送信ボタンになっているんですよね…。しかし、ここでもまた裏技があるんです!
こちらはAndroid端末とiOS端末共通の方法です。入力したいコメントを一度メモアプリかテキストエディタ(なんでもOK!)で入力します。これをコピーしてInstagramアプリのコメント入力欄に貼り付けるだけ。
まずはInstagramアプリのコメント入力欄に入れたいコメントを全て入力。そして改行を入れたい位置にカーソルを合わせます。キーパッドのマイクのマークをタップして『改行』と言えば改行できます。そして「投稿する」をタップすれば完了です。
『改行』と言った後にグレーの部分をタップしてしまうと、意図しない言葉が入ってしまったりするので注意。『改行』と言ったら即「投稿する」をタップしましょう。