2018. Apr. 19
お出かけや旅行で魅力的なスポットに行ったのに、インスタで共有しようとしたらまだ位置情報が登録されていない!ってこと、ありますよね。そんなときは今回ご紹介する方法で新しい位置情報を追加しましょう。
Instagramに投稿する際、「位置情報を追加」で表示したいスポット名が候補に出てこない場合は…
スマートフォンからFacebookにログインし、「チェックイン」機能を使って任意の位置情報を追加することで、Instagram側にも同じ位置情報の候補が追加されるんです。手順は以下の通り。
①まずは、スマホやタブレットのFacebookアプリを開いて、「今なにしてる?」から新しい投稿を作ります。その際、画面下部に出てくるチェックインを選んで次の画面へ進みましょう。
②チェックイン画面では、「今どこにいる?」と書かれた入力部分に新たに作成したいスポット名を入力します。
③そのスポット名がまだFacebook上で公開されていない場合、「●●●(地域名)に●●●(スポット名)を追加」という表示が出てくるので、タップして次へ進みます。
④対象となるスポットが属するカテゴリ(レストラン、アウトドア施設などなど)から適切なものを選び、⑤スポットの住所を入力して「作成」を押せば新しい位置情報の作成が完了です。自宅に帰ってからこの作業を行う場合の注意点として、画面下部にある「今ここにいます」は必ずオフにしておきましょう(うっかりオンにしたまま登録すると、自宅の住所がスポットとして公開されてしまいます)。
尚、この操作はiPhone用、iPad用、Android用のFacebookアプリのみで行うことができます。
FacebookとInstagramの位置情報は連動しているので、Facebook側でスポット作成が完了すればInstagramでも自分で作成した位置情報が使えるようになります。インスタで位置情報が候補に出なくて困った!というときはぜひ試してみてください。
スポットを新しく作成する際は、みんなが使えるように正式名称を確認することも大切です。また、自宅などプライベートな場所はスポットとして登録しないようにご注意くださいね!
※この記事は2018年4月上旬時点のInstagram/Facebookの機能に基づいて作成しています。時期によって仕様や画面デザインが変更となる場合があります。