2018. Jan. 15
インスタの「ストーリーズ(Stories)」上からチェックできて、配信者とリアルタイムでの共有を楽しめる「インスタライブ」。
ライブ配信したら、「誰に見られているのか(足跡)」が気になるもの。今回はインスタライブを見ている人を調べる方法をお伝えします!
ライブ動画配信者が、誰が自分の配信を視聴しているのか確認する方法は3つあります。
1.ユーザー名が表示される
インスタライブ配信中に、「〇〇さん(ユーザー名)が視聴し始めました」という形で表示されます。配信しながら誰が見ているかすぐにチェックできるので便利です。
2. 視聴者マークをタップすると表示される
多くの人に視聴されている場合、「1.ユーザー名が表示される」の方法では、視聴者を見逃してしまうこともあるでしょう。そんな時は、左上に表示される目のマークをタップ(右の数字は視聴者数)することで、視聴者一覧を見ることができます。
3.ライブ配信終了時に表示される
インスタライブ終了後、視聴者を一覧で確認することが可能です。また、この画面でインスタライブの映像をスマホに保存したり、ストーリーとしてシェアすることができます。
ちなみに、視聴者にコメントして欲しくない場合は、コメント横「…」からコメント機能をオフにして、コメント入力部分を消すことも可能です。
リアルタイムで配信者にリアクションやコメントすることができるインスタライブ。モラルを持って楽しみたいですね!
インスタの画像や動画投稿の場合、コメントやリアクションをしなければ見ているかどうか分かりません。しかし、インスタライブについては今のところ(2018年1月現在)足跡を残さない方法はありません。こっそり見たい…という場合も、残念ながら配信者から見えてしまいます。