2018. Nov. 9
(1/2ページ)
突然ですが、美味しくて自分に合う「お酒」を知っていますか?
意外と知らない自分にぴったりなお酒。
「自分に合うお酒が分からないから、なんとなくいつもビールかも…」「美味しいお酒についてもっと知りたい!」という女性も多いですよね。
せっかくお酒を飲むなら、美味しさだけでなく「作り手の想い」や「ピッタリ合うおつまみ」など、いろんな知識を理解して楽しみたいもの。今回は、女性にも人気の飲みやすい特別なお酒、日本酒を毎週1つずつ合計4種類ご紹介していきます。
hintos編集部が実際に味わってたっぷり解説していくので、「お酒ビギナー」の方は自分のためのお酒の楽しみ方を見つける“ヒント”にしてみて下さいね。「お疲れさま」の気持ちを込めて飲む、自分へのご褒美の一杯を探していきましょう。では、乾杯!
本記事には、お酒に関する情報が含まれます。お酒は二十歳になってから、適量をお楽しみください。
今回、お取り寄せした「一ノ蔵 ひめぜん」と「一ノ蔵 ひめぜんきりり」
まずは「一ノ蔵 ひめぜん」からいただきます。
瓶には“極甘口”と書かれていたのでまったりとした味を想像していた筆者。飲みやすく、スッキリとした風味に驚きました。清々しい酸味によって、甘くてもどこか飲みやすい優しいお味。自分を甘やかしたい日にはピッタリです♪
じっくり最初の一杯を味わったところで、おつまみを用意。今回は、チーズやクラッカーなどをチョイスしました。それでは改めて、いただきます。
「これは合う…!!」
ひめぜんはお米を発酵して作られた清酒なので、発酵食品のチーズとの相性が抜群でした。甘酸っぱさが際立ってより飲みやすさもアップ。これまで日本酒をあまり飲んだことがない女性でも楽しめちゃいます。「冷やしたひめぜんと濃厚なチーズで晩酌」、贅沢なご褒美タイムですよね。
またこの商品は、50℃程にあたためた熱燗でいただくのもオススメ。日本酒本来の香りを楽しむことができます。湯気から鼻に抜ける甘い香りに酔いしれましょう。
続いては、大人な味わいが魅力の「ひめぜん きりり」をいただきます。さきほどのひめぜんと比較して、甘さは抑えめ&爽やかでスッキリした味わいです。こちらは食中酒として飲んでみます。
「これぞ、至福の瞬間…!!」
疲れをそっと解きほぐす、香りと味わいに癒されます♪アルコール度数も10%なので、のんびり酔いたい夜に選びたいですね。「ひめぜん」開発者の方によると、レモンドレッシングを使用したサラダやスペアリブなどのお肉料理との相性も良いのだとか。
実は、ひめぜんは他のドリンクと割って、カクテルとして飲む楽しみ方もあります。
「日本酒×ジュース」と聞くと意外に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、甘酸っぱいひめぜんは甘いジュースとの相性も良いんですよ。
今回はお手軽にオレンジジュースと割っていきます。
シャンパングラスの1/3まで入ったオレンジジュースに、ひめぜんをゆっくり注いでいっくと…
あっという間にオシャレなカクテルの出来上がり♪早速、いただきます。
「オレンジの酸味と、ひめぜんの甘さがマッチして美味しい!」
フレッシュな風味によってサラリと飲めるので、お酒が苦手な編集部メンバーからもこちらは飲みやすいという感想が。日本酒ビギナーの方にオススメなアレンジです。
この他にも、「ひめぜん×果物」でサングリアを作ってみたり、バーボンウイスキーと合わせてリッチなカクテルにしたり…。楽しみ方はたくさん!