2017. Sep. 28
毎日忙しく働いているとぶち当たるのが「晩ごはん問題」。できれば作りたい……でも、疲れてイチから作る気力がない……。そんなジレンマから救ってくれるアイテム「ヘルシオ ホットクック」。
今回は「えりたの絵日記」で人気をあつめるえりたさんに体験してもらったレポートをお届します!
平日5日間、SHARPの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック(KN-HT24B)」を使って毎日の晩ごはんを作ってみることに。
ヘルシオ ホットクックは、材料と調味料を入れると、自動で調理してくれるお鍋。材料を切ってセットすれば、かきまぜや火加減もすべて自動でコントロールしてくれるもの。
しかも、材料の水分だけで作ってくれるので、栄養満点・ヘルシー。
カットして、調味料をセットしてスイッチを押すだけ。例えば、カレーなら下ごしらえから煮込んで完成まで90分かかるところ、材料を切ってヘルシオ ホットクックに入れてしまえば60分で完成します。
最大12時間予約もできるので、お出かけ前にセットしておけば帰ってすぐにホカホカごはんにありつけるのもうれしいポイントです。
ボタン1つで立派な1品料理ができた! 漫画に出てきたえりたさんの平日5日レシピはこちらです。
野菜、鶏肉を切って市販のルーを入れてボタンを押すだけで完成。
お水を入れずに作るので、野菜の甘みもぎゅっと詰まっています。
切ったさばと調味料を入れれば30分かからずに完成!焦げる心配もなく、コクのあるみそ煮に。
焼き色がつくまでフライパンで焼いた鶏肉とともに、調味料を入れて放っておくだけでしふっくらおいしく!
中華料理も、豚肉に片栗粉をまぶして調味料を入れるだけで完成です!
家庭料理の代表ともいえる肉じゃがもお肉と野菜を切って入れるだけ。寒い季節にも嬉しい1品がさくっとできてしまいます。
今回ご紹介したヘルシオ ホットクック(KN-HT24B)の他、10月26日発売の新商品・「ヘルシオ ホットクック(KN-HW24C)」では、既存のホットくだけで料理を作ってくれる機能に加え、AI(人工知能)が調理の手順や必要な食材と調味料を教えてくれたり、お好みやライフスタイルにあったメニューを提案してくれたりするそう。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/170914-a.html
他にも、10月16日から有名レストランメニューを自宅の「ヘルシオ」で調理できる料理キット宅配サービス『ヘルシオデリ』もスタートします。
忙しいからこそ、頼れるアイテム追加で、素材の味を生かしながら手軽においしい料理を楽しみたいですね。
元求人広告営業マン。新卒で広告代理店に入社してからの挫折と成長を描いた漫画「えりたの絵日記」をInstagram(@erita_enikki)にて連載中。現在は夫と二人で広告デザイン会社を立ち上げ、細々と活動中。
▼書籍情報
『地元で広告代理店の営業女子はじめました』(イースト・プレス)2017 年 10 月 7 日発売。