2018. Aug. 23
スマホで音楽をかけたり、動画を見るのが好きなそこのあなた。みんなで集まったときや外でBGMを流したい!でもわざわざスピーカーを買うほどではないし…… あるいはスピーカー買ったはいいけど充電が面倒……そんなお悩みにおすすめなのが、電源不要で装着するだけでスマホスタンド兼スピーカーの役割を果たしてくれるHornStandです。
HornStandは拡声機能を持ったスマホスタンド。iPhoneに装着するだけで、スマホスタンドとスピーカー、二つの役割を果たしてくれます。
シリコン製なのでスマホを傷つける心配もなく、縦、横、両方の向きにスマホを立てることができます。またHornStandを装着しながら、iPhoneを充電することも可能! 専用アプリのダウンロードや設定、接続などをする必要もありません。
実際にHornStandを使ってみることに。
赤と黒の二色のカラーバリエーションがありますが、今回は赤を購入しました。
Hornという名前の通り、角のようなスタイリッシュな形です。
てのひらサイズで、シリコン製なので柔らかく、重さは74gと軽量です。
iPhoneに装着するとこんな感じ。はめ込むだけでとても簡単です。
スマホが自立します。また縦に立てることも可能。
実際に、音楽を流すと、確かにiPhoneのみの場合に比べて、音量が大きくなりました!
通常時より17%音量がアップするようです。音質は、iPhoneから流れる音を直接聞いた時よりも若干低下したように感じましたが綺麗な音を楽しめます。
実際に使ってみて感じた、HornStandのおすすめ利用シーンを紹介します。
防水のスマホとセットでHornStandを使えばお風呂でもっと音楽を楽しめます。
シリコンなので濡れてもOK! Blutoothの設定もアプリも電源も不要なので濡れた手であわてたりしなくて大丈夫です。
ピクニックやBBQなど、野外で音楽を楽しみたいと思っても、スピーカーを持ち運ぶのは重くて負担になりますよね。そこでHornStandの出番。74gと軽量なのでほとんど負担にならないうえ、シリコン製で柔らかいので、他の荷物とともに入れておいても、よほどの圧力がかからない限り、破損しません。また電源もいらず、iPhoneも通常時より音量設定を小さくできるのでバッテリーの節約にもなります。
以前、hintosで紹介したyoutubeをバックグラウンド再生する方法を使って、楽しいひとときにBGMをかけるのもいいですね。
youtubeをバックグラウンド再生する方法の紹介記事はこちら>>
現在、HornStandが対応しているのは、iPhoneシリーズ(iPhone 6 /6s /6sPlus /6Plus /7 /7Plus /8 /8Plus)。またサイズに合わせて、HornStand7(iPhone 6 /6s /7 /8用のもの)と、HornStand7Plus(iPhone 6Plus /6sPlus /7Plus /8Plus用のもの)の二種類があります。
そして気になる価格は、HornStand7で税込2,138円、HornStand7Plusで税込2,180円(Amazon参考価格 hintos調べ2018年8月時点)
新しくポータブルスピーカーを買うより明らかに安いですね。
多彩な場で活躍が期待できるHornStandを使って、残りの夏を楽しみましょう!