2019. May. 9
手に取るだけでワクワクする文房具の数々。デジタル時代に突入してもなお、手帳やノートだけはお気に入りのアイテムで手書きするのが好き!という方も多いかもしれません。今回はそんな文房具好きな大人が思わずキュンとしちゃう、アレンジ自在のスケジュールシールプリンターをご紹介します♪
簡単にオリジナルのスケジュールシールができるとっても可愛いシールプリンター。パンチでくり抜いて作る小さなアイコンシールや、手帳の幅にぴったり合わせて作るロングタイプの予定シールなど、手帳を彩るキュートなスケジュールシールが手軽にできます♪
本体の操作方法はとってもシンプル。作りたいシールの種類を選び(例えば絵文字と予定を組み合わせた「プチシール」なら左上にある5つのボタンのうち「ICON」を選択)、予定を入力→絵文字を選択→印刷するシールの枚数を選び、右上の「PRINT」ボタンを押すだけです。操作は説明書を読まなくても感覚でできてしまうくらい簡単!
出来上がったシールはこのようにプリンターの側面から出てきます。
サイドの「PUSH」レバーを押せばテープがカットできます。
ハートの抜き型をセットしたパンチにシールをセットし、ハンドルを軽く握ると…
パチッと音がしてこんなに可愛い形に切り抜かれました。
これでプチシールの出来上がり!1枚作るのに1分もかからないほどとっても手軽なので、楽しくサクサク作れちゃいます♪
テープの取り換えも簡単。底フタをはずして入れ替えるだけなので、気軽に色んな色柄のシール作りを楽しめます。
スケジュールシールプリンター“ひより”で作れるシールのパターンは大きく分けて5種類。上の作り方で説明したプチシールの他に、予定シール、時計シール、ランクシール、きもちシールがあります。
予定シール(上)は、手帳の枠幅にピッタリ合わせて1~7日分の予定を入れることができるシール。入力した時間を時計デザインのアイコンに組み合わせて作る時計シール(下)は、スケジュール管理にとっても便利です。
ランクシール(上)は本や映画、お店などを5段階で評価できるユニークなシール。きもちシール(下)は、さまざまなシーンに合わせたメッセージをシールで伝えることができて楽しいですよ!
普段は黒のボールペンでただ雑に予定を書き込むだけだった手帳。それがスケジュールシールプリンター“ひより”を使ってアレンジすると…
こんなに可愛くなりました!こんな手帳ならページを開くだけでワクワクして楽しい気持ちになりますよね♪
習い事を色分けしたり旅行の日程にロングシールを使うことで、可愛いだけでなく前よりも予定が見やすくなった気がします。
スケジュールシールプリンター“ひより”は、アイデア次第で使い方無限大!例えば、おにぎりやサンドイッチなどの具材シールにしたり…
ピックに巻き付ければケーキを彩るプチフラッグとしても大活躍。パーティーにおすすめです!
燃えるゴミ、ビン缶、資源ゴミなどのアイコンシールをカレンダーに貼っておけば、文字で書くよりもずっとおしゃれに。
キュートな顔の絵文字と名前を組み合わせたプチシールは、歯ブラシやコップなどの目印にも使えます!
きもちシールをちょっとした手紙や贈り物に添えて手渡せば、相手もきっとほっこりと笑顔になってくれるはず♪
生活のさまざまなシーンであなただけの楽しい使い道を探してみてくださいね♪
スケジュールシールプリンター“ひより”は、専用アイテムを揃えるともっと楽しめます。まずはパンチと抜き型。
専用パンチに5種類の抜き型(まる、ハート、おはな、りんご、おうち)をセットして切り抜けば、シールのバリエーションが増えて手帳がもっと華やかに。
ポケット付きの専用ファイルに収納すれば、手帳に挟んで持ち歩いていつでもどこでも楽しめますよ♪
スケジュール帳はもちろん、暮らしのあらゆる場面に小さなワクワクを生み出してくれるスケジュールシールプリンター“ひより”。文房具好きな方はぜひ使ってみてはいかが?