2018. Sep. 21
(1/2ページ)
こんにちは、ライターのよわ美です。今浅草橋のホテルにきています。が、他のホテルと、なんだか様子が違うんです。ちょっと見てください。
例えばロビー、受付の方が二人いるので、チェックインしようと近づくと……
ん?
んん?
あれ? この人たち、もしかしてロボット……??
さらにロビーを見渡すと、大きな水槽にカラフルな魚がいるので近づいてみます。
「珍しい柄でかわいい~!」
ん?
んん?
あれ? お魚もロボット??
なんで受付もお魚もロボットなの? このホテル変じゃない?
そう、今回私が来たのは「変なホテル」なんです。
先進技術を導入した、世界初のロボットホテル。フロントでは多言語対応のロボットたちがチェックイン・チェックアウトの手続きを行います。関東では、舞浜東京ベイと都内5箇所(西葛西、銀座、浜松町、赤坂、浅草橋)展開中。2018年10月3日に、羽田エリアにも新店舗をオープン予定。
今回わたしは、「変なホテル 浅草橋店限定」で宿泊できるという、Makuake(マクアケ)とのコラボレーションルームに興味を持ち、足を運んだのでした。
コラボレーションルームで楽しめる、Makuakeの新製品たちとは?
お部屋に入ると「Makuake」のプロジェクトから誕生した、新製品がズラリ! 今回はその一部を体験したので、ご紹介していきます。
体験した商品の中でも、新感覚への驚きが大きかった商品が、骨伝導スピーカー「docodemoSPEAKER×bathCAPSULE」。
※「docodemoSPEAKER」については、過去hintosの他記事でもご紹介しています。ぜひそちらの記事も御覧ください。
机、棚、段ボール、発砲スチロール……装着したものがなんでもスピーカーとなるため、持ち運べばどこでも開放的な音響スペースを生み出せる、こちらのスピーカー。今回はオススメの使い方「バスタイムを音楽空間に」をホテルの部屋にて体験してみました。
浴槽のふちにつけた時の音楽体験を「音楽フェスの会場」とするなら、お湯に沈めながら入浴した体感は、まるで「ライブ会場」。皮膚を超えて、骨まで届くズンズンとした重低音……音が全身を包み込むことで、体中にリズムが響きます。心臓がバクバクと高鳴るライブ会場さながらの高揚感。この気持ちを浴槽でリプレイする日が来るなんて思ってもいませんでした。
元々音楽を聴くのが好きで、お風呂も大好きな私は、よくスマ―トフォンや音楽機器をバスタオルでぐるぐるに巻きして浴室へ持ち込んでいたのですが(※壊れますので賢い大人は真似しないでください)、万が一浴槽に落ちたら……! とハラハラしたり、せっかくの音がくぐもって響いたり。目的のリラックスとは程遠い、バスタイムの音楽体験だったのですが、これがあれば、その日の気分に合わせて、まあるいやわらかな音を頭上で楽しむことも、ノリノリの重低音を身体に浴びせることも自由自在!
個人的に「すっごくほしい…!」商品でした。
製品名通り、傘を浴槽にかぶせることで、自宅のバスタイムでサウナを楽しめるという画期的な商品です。日々の生活にサウナ体験を取り入れることで、肌質改善やダイエット効果が狙えるのはもちろんdocodemoSPEAKER×bathCAPSULEと併用すれば、最高の癒し空間が生まれるのでオススメです。
その他にも体験できる、たくさんの新製品が!