2017. Aug. 8
![]() ![]() |
ストッキングって、夏は暑いし、すぐに伝線させてしまいます…。
|
![]() ![]() |
メーカーおすすめの、機能的なストッキングを履いてみてはいかが? |
女性にとって身近な存在、ストッキング。毎日履いている方も多いのでは?
そんなストッキングにまつわるお悩みについて、hintosでは約3千人にアンケートを実施。
そのアンケート結果をもとに、大手ストッキングメーカー・グンゼ株式会社の担当者の方にオススメ商品を教えてもらいました!
Q1:ストッキングを履く上での悩みは何ですか?
みなさん、ストッキングの「伝線」と「夏の暑さ」にお悩みのようです。
Q2:現在購入しているストッキングの、1足あたりのお値段は?
500円未満が6割以上という結果に。
しかし、「悩みを解決してくれるストッキングがあったら1足にいくら出せますか?」という質問では、500円以上出しても良い、という方が多数派でした。
グンゼ株式会社の渡辺佳代子さんに、みんなのストッキングにまつわるお悩みを解消するコツを聞いてみました。
「グンゼの“サブリナ”というブランドは、伝線しにくい商品を多く揃えています。特にこちらの2つがオススメです!」と渡辺さん。
この2つが全国で最も売れているのだそう。この赤と青のパッケージ、たしかに見たことがあります。どちらも税抜500円と、手を出しやすい価格が嬉しいですね。
「ストッキングは一般的に細い糸を編んで作っているのですが、グンゼの伝線しにくいストッキングは、糸を熱で融着させているんです。つまり、糸同士がくっついているので、穴が開いても、伝線しにくいんです。」
どのくらい伝線しにくいのかというと、「穴が開いてもそのまま1日過ごせてしまうくらい」だそうで、伝線のしにくさについてはかなりの自信があるようでした。
では、オススメの商品が伝線しにくいのは本当かどうか、実際に商品を購入して実験してみました!
穴を開けて…
思いっきり引っ張ります!
引っ張った後の穴がこちら。
普通に履いていてこの大きさの穴が開いたら「やってしまった…!」と思いますよね。かなり強く引っ張ったのですが、ほとんど穴が広がらず、少し線が入っただけで伝線しないのはすごいと思いました!
もう1つのお悩み「夏は暑く感じる」についてもお聞きしました。
渡辺さんによると、涼しいストッキングを選ぶポイントは2つあり、
とのことでした。
レッグ部に涼感素材を使用し、パンティ部がメッシュの、涼しさを追求した商品。「私も夏はこれを履いています。」と渡辺さんも太鼓判を押す1足です。
夏にオススメのこちらの商品も、実際に試してみました。
そして、実際に履いてみた感想はというと…
ストッキングにスカートの裾が触れたり、風が通るたびに、ひんやりとした涼しさを感じます。もしかしたら素足より涼しいかも?!と思いました。
実際に試してみると、伝線しにくさ、涼しさが想像以上だったので、本当にびっくりしました。
今まではセール品のストッキングばかりを買っていましたが、これからは用途に合わせた機能のストッキングを買おうと思います!
<今回のアンケート調査概要>
本記事の集計データに関して
スマートフォンアプリ「セゾンportal」内のサービス「スマホモニタ」にてアンケートを実施。
・アンケート実施期間 2017/07/04~2017/07/07
・アンケート回答数3,325
アンケートの回答や登録しているだけで永久不滅ポイントがGETできるサービス。
クレディセゾン発行のセゾン/UCカードのうち永久不滅ポイント対象カードでご登録いただけます(Android端末限定)。