2018. May. 31
海外旅行で困るのは、通信問題。日本と違って通信料が高くつくことや、スマホやwi-fiの電池の減りを気にして使い過ぎに注意する人も多いはず。
ガイドブックを持ち歩けばいいですが、やっぱりスマホひとつで地図がチェックできれば便利ですよね。
そんなときに役立つのが「Googleマップ」!
Googleマップを使えば、海外でオフラインでも地図を見ることができるんです。
まずは出発前に事前準備です。
Google マップ アプリを開き、インターネットに接続している状態(wi-fiがおすすめ)で、Google マップにログインし、「ここで検索」に場所を入力して検索します。
検索後、画面の下に表示される場所の名前をタップして、ダウンロードボタンを選択します。
ダウンロードする地図の範囲を選択して、右下のダウンロードボタンをタップします。
これで地図のダウンロードは完了です。
【ダウンロード時の注意点】
ダウンロードした地図を見るには、設定ボタンから「オフラインマップ」をタップ。するとダウンロードした地図のリストが表示されます。
その中から対象の地図をタップするとダウンロードされた地図を見ることができます。
目的地までのルートを調べるには、「経路」をタップし現在地と目的地を入力します。
すると、オフラインの状態でも目的地までのルートが表示されます。
【注意点】
地図のダウンロードデータは容量が大きいので、不要になったら削除しましょう。
「メニュー」から 「オフラインマップ」をタップし、削除したいエリアを選択。
次の画面で「削除」をタップします。
これで完了です。
いかがでしたか?
これなら海外でオフラインのときもGoogleマップで地図を確認できますね。
重いガイドブックを持ち歩かなくても、スマホひとつで海外旅行を楽しめますよ。ぜひ使ってみてくださいね。