2017. Jun. 14
最近、太ってきてお腹まわりが気になる……でも、ジムは途中で辞めてしまったし、ヨガもきっと行かなくなりそう。平日は運動できないので、おうちで続けられるシェイプアップ方法はないかな? (東京都 20代/女性/会社員)
続けたくなる秘密がある「Gohobee(ゴホービ)」でくびれを目指そう!
1日30秒~毎日腹筋などをトレーニングし続けるための工夫がつまったアプリ「Gohobee(ゴホービ)」を試してみました!続けていくとなんと「ゴホービ」がもらえるそう・・・どんな「ゴホービ」が待っているのかもレポートします!
Gohobeeは、腹筋を中心とした筋トレをゲーム感覚で毎日続けられるアプリ。スゴロクが21コマ(3週間分)現れるので、毎日トレーニングを行って、マスを進めていきます。
初めからあるトレーニングのラインナップは、ノーマル(通常の腹筋運動)、ひねり(左右交互に身体を起こす腹筋運動)、キープ(身体を一定の場所で止めておく腹筋運動)の3つ。3つのうちから1つでも5回以上続ければ、スゴロクが進みます。1つのトレーニングが最短30秒なので、体調や目標応じて、好きなようにトレーニングができそうです!毎日トレーニングを続けていくと、スクワットなどの新しいメニューが使えるそう。
肝心のトレーニング方法はいたって簡単。お腹の上にスマホを乗せて腹筋するのみ!
かわいい猫のキャラクター「ゴホーニャ」がサポートしてくれます。
ノーマルトレーニングは、オーソドックスな腹筋です。お腹の上にスマホを乗せて、身体を起こしたり、戻したり……。スマホのセンサーで一緒に中の「ゴホーニャ」も腹筋してくれます!
くびれといえば! の左右ひねりながらの腹筋。こちらも画面の中の「ゴホーニャ」と一緒に、右へ左へと身体を起こしたり、戻したり……。お腹の両サイドがプルプルします。個人的には1番キツく効果がありそう! と感じました。
キープトレーニングは、スマホをお腹の上に立てて、顔がずっと画面に映るように腹筋を使って身体を一定の高さで保つトレーニング。顔が映らなくなると、アラートがあがるので、1番便利で分かりやすいトレーニングでした!
どれも道具なしでできるトレーニング。身体の動きでカウントしてくれるので、きちんとトレーニングできていることが分かり、自分を甘やかさずに続けようという意識が芽生えます。これなら、くびれができるかも……。
猫のかわいいキャラクター「ゴホーニャ」がトレー二ング中の画面に登場するだけでなく、トレーニングに関するお知らせをしてくれます。
通知のコメントも毎回違うので、見張られているような感覚に。(もっと続けるとキャラクターの性格も選べたりできるそう)
4日目に、Gohobeeから「3日坊主を克服しよう!!」とメッセージ。罪悪感から、慌ててトレーニングをしました。ちょっと達成感!
トレーニングする時間が遅くなってしまった日には、「0時過ぎちゃったけど、昨日の分にしておいたよ!」と優しい一言。が、頑張ろう……。
トレーニングレッスンだけでなく、時間帯に応じてダイエットやトレーニングに関するお知らせもあります。記事の内容はちょっと難しかったのですが、「今日の夜も頑張ろう」とモチベーションアップにつながりました!
3日続けたとき、初めてのゴホービがもらえました! もらったのは、猫のキャラクター「ゴホーニャ」の着せ替えアイテム・黒ブチメガネ。さっそく装着してみました。かわいい。
トレーニングを続けていくと、さまざまなアイテムや新しいメニュー、iMessage用のスタンプなどたくさんのゴホービがもらえるようになります。過去には、ハワイ旅行が高確率で当たるゴホービも……!
レッスンは21日(3週間)続きます。とりあえず3日坊主は克服したので、次のゴホービを目指しいざ精進。お腹のぽちゃつきを減らし、くびれができる日を夢見て、Gohobee(ゴホービ)と一緒に筋トレに励みたいと思います!