2018. Jan. 26
つもり貯金とは、「カフェに行きたい!」「おやつを買いたい!」などの気持ちを「したつもり」にして、差額分を貯金する貯金法。「GAMAN」はそんな「つもり貯金」を楽しくサポートしてくれるアプリです。
目標金額を設定し、自分が我慢すると決めたものを実行しそうになったら、アプリを起動して、ぐっと我慢することによって、実質、貯金したことになります。少しの我慢で、意外とお金って、工面することができるかも?ということで、今回は、この「GAMAN」を実際に利用してみました!
貯金の仕方は簡単です。
1. 何を我慢するかを決め、我慢カードを作る
2. カードを我慢スロットに3秒入れる
3. ちりもつもれば、好きなものが買える!
なかなか貯金下手な私ですが、使い方はシンプルなようなので、なんだかできる気がしてきました!
まずは、貯金目標額と貯金目的を入力します。今回はスキー旅行費として2万円を目標金額に設定しました!
次に、我慢したいものを選択します。ついつい贅沢しがちな「あるある」な項目が、種類ごとに色分けされて並びます。「夜遊び」から、「カフェ」、「ライブ」、「漫画」、「カラオケ」、「夢の国」まで、初期設定では24種類もありました!
もちろん、自分で項目を追加することも可能です。
私はランチをつい贅沢してしまうことが多いので、「ランチ」と入力。次にアイコンの選択画面に移ります。40種類のアイコンから、最も近いものを選ぶと、なんとアイコンカラーまで決められる! テンションが上がります。
最後に、ランチ1回あたりに使う金額を入力。今回は、贅沢ランチ(1,000円)と節約ランチ(500円)の差額分500円に設定しました。
我慢したいものを全て選んだら、さっそく貯金開始です。我慢したいものは、後から追加することもできますよ。
さっそく贅沢ランチを我慢することにしました。「ランチ」のカードを選んで、我慢スロットにスライドしていれます。
カウントが始まり、3秒そのままキープすると……
貯まった!
3秒じっとすることで、贅沢したいという欲望が和らいだ気がします。よく頭に血が上ったら、心の中で10秒数えなさい、と言うのと同じ原理なのではないでしょうか。
そして、そのまま1週間、利用してみました。果たしていくら貯まったでしょう。結果は……
7,500円!
飲み会の二次会を「つもり貯金」したのが大きかったですが、普段、1週間でこれほど贅沢をしていたとは驚きです。また過去のデータを見ることも可能で、目標金額、現在の貯金金額の他に、累計貯金金額、我慢できている項目ベスト3を確認することができます。
使ってみて感じたのは、我慢って意外と苦じゃない!ということ。普段、節約が苦手な人ほど効果があるように思いました。使い始めると、自分の生活習慣を見直すきっかけにもなり、無理なく節約ができたのが嬉しかったです。項目を設定するコツは、毎日の習慣になっていることから選ぶことかもしれません。
みなさんも「GAMAN」を活用して、節約&貯金をしてみませんか?