2017. Oct. 23
先日、コインランドリーでのふとん丸洗いをご紹介しましたが、実際にふとんをクリーニングできるサービス・アイテムは他にもあるんです。そこで今回はふとんクリーニングとふとん掃除機を利用してみました!
コインランドリーと全3種類、ぴったりの利用方法もご紹介しますので、ふとん掃除がきになっている方は参考にしてみてくださいね。
ふとんをきれいにしたい!ということで、コインランドリーの次に体験してみたのはふとんクリーニングサービスのふとんリネット。
詳細なサービスの流れなどはこちらの記事からどうぞ。
コインランドリーでは羽毛布団と毛布を洗濯しましたが、ふとんリネットの魅力は詰め放題というところ。こちらの掛け布団4枚をクリーニングに出しました。
圧縮袋1枚に羽毛布団3枚を入れ、依頼をします!
コインランドリーでは自分でふとんを運ぶ必要がありますが、自宅で準備をするだけで良いのがメリット。車がない方などはコインランドリーまで布団を何枚も持っていくのは難しいもの。自宅に届けてくれるのは手軽だ!と思いました。
後日ふとんが戻ってきました! 今回もまず思ったのは柄の色が濃くなっているな、ということ。目には見えないホコリをかぶっているのかな?と思うほどに、洗濯前後では柄が濃くなっているのが印象的でした。
触るとやはり今回もふかふか!
クリーニングに出す前と比較すると、全体的に高さが高くなっているのが分かります。
季節によって枚数を変えられる2枚セット羽毛布団は2枚とも全体のボリュームが増したようでした。
コインランドリー・ふとんクリーニングでは掛け布団をきれいにしましたが、敷布団は今回洗濯していません。そんな敷布団の掃除はふとん掃除機「レイコップRN」。こちらは1分間で18,000回もたたき、素早く吸い取ることでふとんをいためずしっかりゴミをキャッチして除菌とウイルス除去もしてくれるんだそう。
ふとん掃除機はこれまでの2サービスと異なり、丸洗いせず短時間で掃除できるので日常使い向け。
フレディ レック・ウォッシュサロン トーキョーの松延さんが仰るには、コインランドリーやふとんクリーニングに出してダニを死滅させた後に、ふとん掃除機でダニの死骸を吸い取るとばっちりなのだとか。
今回レイコップで掃除するのは母のベッド。我が家の柴犬の昼寝場所なので、換毛期などは毛まみれです…シーツを小まめに変えたり毛布は洗うなどしているそうですが、ふとん掃除機は初めて。どうなるのでしょうか?
音量は普通の掃除機よりと大差ない印象でした。黙々と掃除機をかけると…
この中央の窓からゴミが見えるの、分かりますか? 短時間でこれだけ取れることに驚きです。
取り出してみると…
赤丸部分にはみっちり犬の毛が…!今までこれと一緒に寝ていたなんて。。
さらにゴミを取り出すと、細かな目にはゴミがびっしり詰まっています。
敷布団1枚の掃除、3~4分でここまで取れました!
ちょうど換毛期のため毛が多いのはしょうがないかな…と思っていましたが、想像以上。そして左側のホコリは、犬を飼っていなくても出そうなホコリのようなゴミ。
これを見てしまうともう放置はできない気分になってしまいます。ぜひとも欲しい…!と思いました。
コインランドリー・ふとんクリーニング・ふとん掃除機。この3サービスを使ってみたので、比較をしてみました!
まずはふとんの高さ。すべて四つ折りで計測しています。
※ふとんの高さやふわふわ感などは掃除機のレイコップでは難しいためコインランドリー&ふとんクリーニングで比較してみます。
計測したすべてでふとんのかさが高くなるという結果に。1位は2枚セットの羽毛布団。見るだけでかさが高くなっている印象でしたが、7cmという結果を見るとかなり増えていますね…!
次に比較する項目は5つ。
ふわふわ感・寝心地はほぼ変わりませんが、大きく異なるのは手軽さと価格。
自分で持ち運びをしなければならないコインランドリーと比較して、自宅にいるだけでクリーニングが済むのは高ポイント! 価格面は、コインランドリーが1,500円のところ、ふとんクリーニングは15,000円。10倍の数字が開いているのでこのような結果となりました。
また、ニオイについては、どちらもふとんについていたニオイはきれいに取れていました。しかしコインランドリーで洗ったふとんは柔軟剤のような洗剤のいい香りがしたのでとっても嬉しかったです。
今回それぞれを比較検討してみて、それぞれの長所・短所をまとめてみました。
各家庭ごとに車の有無やふとん掃除にかけるコストなど異なると思いますので、こちらを参考にしてみてくださいね。
今回、掛け布団はクリーニングに、敷布団にはふとん掃除機と徹底的にクリーニングをした我が家。今回の体験を終えて、父が「とっても暖かく寝られた!」と言っていたのが印象的でした。ふっくらした布団は空気を多く含み、あたたかさも変わるんだとか。これからどんどん気温が下がるのでふとんがあたたかいのは嬉しいですね。清潔であたたかな布団で気持ちいい睡眠をゲットしてくださいね!