2018. Nov. 30
(1/2ページ)
「自分に合うお酒がなんなのか知りたい」「これまで以上にお酒を楽しみたい」、と思っている女性に編集部が厳選したお酒をご紹介するこちらの企画。これまで、「一ノ蔵 ひめぜん」「きららきくすい」「酒を売る犬 酒を造る猫」とご紹介してきました。
最後にご紹介する1本は富久錦株式会社の低アルコール純米酒「Fu.」
日本酒らしからぬ、オシャレな商品名が気になります!実は商品名のみでなく、「Fu.」にはほかの商品とは少し違った秘密があるのだとか。その秘密と魅力に迫りながら、のんびりご褒美晩酌を楽しんでいきましょう。では、今宵も乾杯!
※本記事には、お酒に関する情報が含まれます。お酒は二十歳になってから、適量をお楽しみください。
今回、お取り寄せしたのは兵庫県・富久錦株式会社製造の「Fu.」
ワインボトルのようなオシャレで洗練されたデザインがとっても素敵です。早速冷やしたグラスに注いで…いただきます。
「わぁ~、フレッシュな香り。スッキリしていて、飲みやすい!」
一口飲んだ瞬間に口の中に芳香がふわっと広がります。単純に甘いだけではなく、フレッシュでキリッとした酸味も感じられるので、非常に飲みやすい。
実はこの飲みやすさの秘密は、8%というアルコール度数にあります。一般的な日本酒のアルコール度数は15度前後、比較すると「Fu.」は半分ほど。そのためお酒があまり強くない方や女性の方も飲みやすいのです。
最初の一杯で「Fu.」の持つ、フルーティーさに魅了された筆者。次はおつまみと一緒にいただきます。今回は、マカロンとナッツ類をチョイス。では、改めて2杯目を…いただきます!
「これはハマっちゃう…!!マカロンとも、ナッツとも相性抜群!」
あえて甘いマカロンと塩気のあるナッツを用意しましたが、どちらも「Fu.」と絶妙にマッチ!「日本酒とマカロン…?」と思われるかと思いますが、マカロンの甘みと「Fu.」の軽い酸味が相まってスッキリ感がアップしていました。フルーティーな甘酸っぱさが魅力の「Fu.」だからこその、“新しい美味しさ”。
製造元である富久錦さんに聞いたところ、「いちじくと旬菜のサラダ」や「トムヤムクン」などの辛めのお料理とも相性ピッタリとのこと。みなさんも、「Fu.」に合う自分だけのとっておきのおつまみを探してみて下さいね♪