2018. Jun. 17
自撮りやグルーフィーするときって、思いきり手を伸ばしたり、自撮り棒を使って撮影するのが普通ですよね。もっとスマートにしたいと思うけど、三脚を持って歩くのは面倒…。
いろんな場所に取り付けて写真や動画を撮影できる「Foxshot」があれば、いままでなかったアングルで、時間を簡単に切り取ることができるんです!
Foxshotは、画像サイズ1920×1080のフルHDで、高解像度の動画を記録することができる小型HDカメラ。金属にピタリとくっつく磁気パット、ガラスやプラスチックはもちろん、木の壁など表面にデコボコがある場所にも貼り付けられるゲルパットが付属していて、いろんな場所でハンズフリー撮影できるのが最大の魅力です。
ガラスや木の切り株、ガードレールに石、鉄網など、いろんなところに貼り付けることができるFoxshot。スマホを設置しづらい場所やアングルから、斬新な写真や動画を撮ることができます。
例えば、こんなところや…
こんなところにも!
洋服の上からブローチ感覚で身につけることができるので、例えば、お散歩しながら周りの風景を撮影するなんてことも可能。カメラを手にしての撮影がはばかれるときに便利です。
そのほか、自転車に設置したり水着につけたりすれば、道路を走りながら、プールや海水浴など水辺のアクティビティを楽しみながら、臨場感のある写真や動画を撮ることもできますね。
さらに、家の窓などに取り付ければ、防犯カメラのような抑止効果も期待できるなど、アイデア次第で使い方は無限大です!
実際に撮影したのがこの動画。ペットや子供の視点で風景を捉えられるのは、コンパクトで軽量なFoxshotならでは。こんなミラクルな絵に出くわすことも!
また、遠隔操作で無理なく撮影できるから、自撮りやグルーフィーが洗練された印象に。ファッションコーデアプリやSNSに投稿する写真の撮影に重宝しそうです。食事会や家族の団らん風景などを撮影するのにも便利。
いろいろな場所にくっつけて撮影ができるFoxshotですが、背面の磁気パットには永久磁石のなかで最強といわれるネオジウム磁石が入っているということで、薄くて軽いわりにかなり安定感があります。マイクロ粘着性ゲルパッドも耐久性に優れていて、洗って乾かせば、繰り返し使うことが可能です。
しかも、防水性で気温0度から40度まで耐えられるというタフさを備えているから、海水浴やスキーなど、これまでは難しかった季節のアクティビティに持ち出して撮影を楽しむことができるんです。
映像を確認しながら撮影したり、タイマーなど細かく設定したりできるから、撮影し損じる心配もありません。小型カメラというより、スマホと連携して機能を拡張してくれるガジェットと考えたほうがしっくりきますね。
使いやすい大きさもFoxshotの特筆すべき点。縦横ともに約4.3cm、奥行きが約1.8cmと、大きすぎず小さすぎず、ハンディなサイズ感がいいですね。重さは37g。小ぶりの卵よりもずっと軽くて、ポケットやバッグに入れて気軽に持ち運びできます。
スマホに装着して使うガジェットって、見栄えしないものが多いのですが、Foxshotの場合は離れた場所に設置して、スマホで遠隔操作することが可能。フェイスシールがおしゃれなのも手伝って、いろんなシーンの気分を邪魔することなく使えそう。
ガジェット類は設定が面倒で、途中で気持ちがしおれることもあるのですが、撮影するまでのステップが簡単なのもFoxshotの特徴。設定方法は以下の通りで、ガジェット慣れしない女性でもスムーズに操作することができます。
1. Foxshotのアプリをダウンロード(無料)
2. microSDカードを差し込む(microSDカードは別売)
3. Foxshotを起動
4. FoxshotのWi-FiをONに
5. スマホをWi-FiでFoxshotに接続
6. アプリを起動
アプリがなくてもmicroSDカードさえあれば撮影は可能なのですが、カメラの映像を見ながら撮影できたり、撮影したファイルを自動でスマホへ転送してくれたりと、アプリがあるほうが断然使いやすい。面倒な登録などもいっさい不要で、アプリ内課金もありません。
microSDカードは、側面のラバーキャップを外したところにあるカードスロットに差し込みます。隣に見えるのが、充電用のmicroUSB端子。
カードスロットとmicroUSB端子の反対側の側面にある「┃┃┃(縦の三本線)」がFoxshotの電源ボタン。これを長押しすると起動し、ビープ音とともにグリーンのLEDが点灯します。
次に、電源ボタンの隣にある「Wi-Fi」マークを押して「Wi-Fi」をアクティブにします。青色LEDが点灯すればOKの合図。
スマホの「設定」から「Wi-Fi」へと進んで、「Foxshot-XXXXX」(XXXXXには数字が割り当てられます)を選んで接続。
あとはアプリを起動してしばらくすれば、ライブ映像がスマホに送られてきます。
アプリの中央左にあるビデオカメラのアイコンをタップすると動画撮影、中央のカメラアイコンで写真、右の人型アイコンで高速撮影がスタート。
撮影したファイルは自動的にスマホにすぐさま転送され、「メディアギャラリー」で確認できます。「設定」では解像度や録音のオンオフ、タイマー設定など、かなり細かく設定を変えることもできます。
いろんなところに設置したり、身につけたりして、これまでになかった写真や動画を思いのままに撮影できるFoxshot。アングルが変わるだけで、「どうやって撮ったの?」的な、思ってもみなかったような新鮮なショットが撮れるはずです。お家のなかで、またお出かけの際に連れ出して、インスタ映えする特別な瞬間の撮影にお役立てください!