2018. Oct. 21
(1/2ページ)
iPhone7・8PlusやiPhone Xなどの機種はカメラのレンズが2つ付いた、いわゆる「デュアルレンズ」です。
そのデュアルレンズのスマホに搭載された機能「ポートレートモード」があるのですが、なかなか上手く撮れなかったりします・・・上手くピントが合わなかったり、対象物との距離が掴めなかったり・・・。
そこで私は純正カメラアプリと一緒に撮影後に自由にフォーカスを変更できる「Focos」というアプリを使っているのですが、これが本当に優れものなんです。
iPhoneのポートレートモードを使えばこんな背景がボケた写真が撮れるんです。一眼で撮ったの?と聞かれる事もあるほど性能が良いです
でもいざ写真を撮るとピントが思うように合わなかった・・・なんて事もしばしば。でもFocosを使えばそれも解決できちゃうんです!
Focosで写真を撮る場合、アプリ内で撮影→ピントの位置を調節→保存・・・がデフォルトですが、なんと純正カメラアプリなど別のアプリで撮影した写真も後からフォーカスを変更できる加工機能があるんです!
今の時点でピントは手前のカップに合ってます。でも背景にピントを合わせたい・・・なんて時は、
はっきり写したい場所をタップすると・・・
その位置にピントが合うんです!これがとっても便利・・・!後から見ると変なところにピントが合ってた、なんて事になってもこのアプリさえあればワンタップでピントを合わせられるんです。
これはスマホのアプリならではの機能だなと感じました。一眼レフだとこうもいかないので・・・
Focosを使い始めてから圧倒的にスマホで撮影する機会が増えました。
私が今までFocosで背景のピントを調整しながら撮影した写真を紹介します(Focosで撮影→VSCOcamというアプリで加工しています)
どうでしょう・・・?iPhone8Plusを使用しているのですが、iPhoneもかなり高画質になっているのでぱっと見「一眼で撮った」と言われても見分けが付かないんじゃないかなと思っています。