2017. May. 22
英会話といえば、決まった英会話教室のプログラムやタイムテーブルに合わせてレッスンを選択し、事前に予習や宿題をこなしたうえで、当日は教材を持って出かけるのが一般的。
忙しい日々の中で、教室に通わなくても、教材を購入しなくても、もっと気軽に始められる英会話があればいいですよね。そこで見つけたのがflamingo(フラミンゴ)です。
flamingo(フラミンゴ)は、先生をアプリで見つけ、外国語のマンツーマンレッスンを受けられるサービス。場所を好きに指定できるので、通勤・通学途中やいつものカフェで、気軽にレッスンが受けられます。
早速フラミンゴのアプリをダウンロードして、先生と筆者の家の近くにあるカフェで待ち合わせ! 教材のない英会話とは一体どんなレッスンなのか、実際に体験してみました。
カフェの場所に着く前もチャットで状況報告。初対面なら、カフェの前での待ち合わせもありだし、お店に先に着いたほうが席をとって待っていてもOK。アプリにあるチャット機能を使って、2人で連絡しながら、待ち合わせ場所やレッスンの場所、時間を自由に決められます。
今回はLewis先生が先について、席を取っていてくれました。まるで友達とのお茶やデートの待ち合わせのよう。
簡単な単語を使った日常会話しかできない私でも、チャット形式なら気軽な英語でやりとりができてとても気楽でした。もちろん、先生のプロフィール上で「日本語スキル」も分かるので、心配な人は日常会話レベルで日本語が話せる先生を選択することもできます。
では、レッスンは実際にどのように進んでいくのでしょうか?
先生はまず、今何をしているのかをお話してくれました。Lewis先生は、フランス人とイギリス人のハーフ。現在21歳の現役大学生で、早稲田大学で数学を学んでいるのだそう。
自己紹介といっても、お互いに今何を頑張っているかどうか、趣味、そして出身のお話など、雑談をしている感覚でした。自分のことを話そうとすると、頭がフル回転するので、自分でもすっかり忘れていた英単語が突然出てきたりして、面白いなと思いました。
途中、言いたいけれど、わからない単語が出てきたときには、スマホで検索をしてくれて、正確に伝えられるように正しい英単語を教えてくれたので助かりました!おかげで、英語に自信がなくても、不安になることが少なかったです。
自己紹介をしてお互いに、少し打ち解けてきたところで、早速レッスンの内容に入っていきました。後編では、英会話レッスンの続きやフラミンゴの使い方についてレポートします。教材を使わずに、どんな英会話を学ぶことができるのでしょう?
※アプリはiOSでのみご利用いただけます。Androidアプリは今後リリース予定です。