2018. Jan. 25
やってみたかった、あんなことやこんなこと。おうちでマイペースに始められるフェリシモのサービス「ミニツク」をご存知ですか?
趣味や美容、毎日の習慣やお悩みの解決などなど、日々の暮らしがちょっぴりステキに楽しくなるような「ゆる活」がたくさん!今回はそんなミニツクの多彩なプログラムの中から、届くよろこびを大切な人に伝えたい クラフトお手紙プログラムについてご紹介します。
「クラフトお手紙」とは、ちょっとした仕掛けを加えたり、いろいろな技法・パーツを使ってお手紙を「印象的な贈りもの」へと変身させること。
このプログラムでは、そんな「クラフトお手紙」に役立つたくさんの紙や便箋、封筒やパーツなどの材料が毎月1回×12ヶ月間、イラストや写真入りのわかりやすいレシピブックとともに届きます。今回特別に、12ヶ月分のセットの中から「文具パーツアレンジ」と「コラージュアレンジ」の2ヶ月分をお試しさせていただきました♪
まずは「文具パーツ」を使ってお手紙をギフトのように変えるアレンジセットをご紹介。
中でも注目なのが、このカラフルなハトメ鋲。一般には流通していない特別カラーなのだそう!すぐに使えるようにハトメパンチまでセットに入っていたのにも驚きました。
レシピブックを参考にしながらアレンジしてみました。色々なアイデアが写真付きで紹介されているので、インスピレーションが広がりますね。
こちらはコラージュアレンジセットです。コラージュに使えるペーパーや封筒がたっぷり!「えっ、こんなに?」と、びっくりするほどたくさん入っています。
私は目を引くドットとストライプのドイツ製「クレープペーパー」がお気に入り。ちょい足しするだけでアレンジがぐっとオシャレになります。かわいい紙ってついつい「もったいなくて使えない〜」なんて思っちゃうのですが、材料はたっぷりあるのでケチらずに使えるのもうれしいところ笑
「文具パーツアレンジ」の材料と「コラージュアレンジ」の材料を組み合わせてみました。全12ヶ月分が揃ったら、色んなシーンや相手に合わせたお手紙を自由自在に作れるようになりそうですね。
通常のレッスンは全12回ですが、1回分だけお試しできる「トライアルレッスン」も用意されています。トライアルレッスンで届くのは「エンボス&スタンプアレンジ」のセット。
テンプレートを使っておしゃれなエンボス(刻印)加工も簡単にできちゃうんですって♪イニシャルやマークを入れたオリジナルなお手紙作りにとっても重宝しそうですね。
「クラフトお手紙プログラム」は月々¥1,810(税別)で体験できます。自分ではちょっと手に入れられないようなパーツやなかなか思いつかないアレンジがたっぷり詰まっているので、毎月新しいセットが届くのが楽しみになること間違いなしですよ♡