2016. Aug. 1
こんにちは! 体験者の二本柳です。今回は犬の飼い主さん達にとって、知って得する情報をご紹介します。
旅行に行く際などに「愛犬をペットホテルに預けることに罪悪感がある」、「価格が高く、長い間預けることが難しい」、「預けるとストレスで体調を崩すことがよくある」と悩んだことはありませんか?
しかし、もうそんなことには悩まなくてもいいのです!犬も飼い主も幸せになれるサービスとはいったい…!?
今回、私が体験したのは人と犬の新しいライフスタイルを実現する「DogHuggy(ドッグハギー)」というサービスです。平均利用料金は1日5000円ポッキリ。
サイトから、近所に住んでいるホストを検索することができます。東京都が最もホスト数が多く、その他、千葉県、神奈川県、埼玉県など関東圏に多い印象でした。
どうして安心できるかというと、DogHuggyのホストさんには下記のような経験者が多いから。
・ステイウォーカー(盲導犬協会の犬を一時的に預かるボランティア)
・ハピーウォーカー(盲導犬候補の子犬を約10ヵ月間、家族として迎えるボランティア)
・ペットシッター(犬のしつけや世話のプロとしてペットシッター士の資格を持つ者)
犬を大切に思い、なおかつ犬の扱いについて正しい知識を持っているホストさんがほとんどなのです!
ということで、私の愛犬であるキャバリア、4才、女の子のアリスちゃんをホストさん宅にお任せすることにしました。
ホスト探しから予約までは、思ったよりも簡単でした! 下記の分かりやすい利用フォームを元に手続きを進めるだけ。
細かく手順を説明すると、まずは検索画面からホストを探します。都道府県、希望の日程を入力して、「探すボタン」をクリック。すると、候補ホストさんが表示されます。
今回は、元パピーウォーカーの石原里奈さんにお願いすることにしました! 盲導犬訓練中のワンちゃんをボランティアで家族に迎え入れた経験があり、安心してお任せできると感じました。また、何よりもホストさんの優しそうな雰囲気に好感を持つことができました。
ホストさんの情報を見て気に入れば、スケジュールを設定して、予約リクエストを送ります。既にメッセージは書かれているので、そのまま送るのも良し、愛犬の情報を付け加えるのも良し!手間が省けるのは嬉しいですよね。
予約は、1週間前であれば6割、2週間前なら8割の確率で取ることができます。旅行の日程が決まった際は、気に入ったホストさんに早めに予約するようにしましょう!
予約リクエストを送った後は、ホストさんが日程など受け入れ可能かどうか確認を行います。マッチングすれば予約可能となり、クレジット決済の手続きに移るという流れです。
もし、ホストさんへの質問が出た場合は、「相談する」のボタンからメッセージを送ることが可能です。迷った場合は、こちらのフォームから相談して、対応をみてみるといいかもしれませんね!
また、どのホストさんを選べばいいかわからない方は、こちらのフォームを入力するだけで、ホスト選びのサポートもしてくれます。
人と犬の幸せを本気で築いていく……そんな心意気を感じます。是非、活用してみてくださいね。
無事に予約リクエストがマッチングしたので、クレジット決済の手続きを行い、いよいよ当日を迎えました!電車で2駅違うホストさんのお宅へ向かいます。やはり、初めはさびしいのと少し不安な気持ちがありました。
しかし、ホストさんにお会いすると予想通りとっても優しい方で、ご家族みなさんでアリスちゃんと私を迎え入れて下さいました! ホッと一息撫で下ろしました。
そして、この後、予想外のおもてなしを受けることになるのです…!