2019. Jun. 10
「女の子のための漢方のライススタイルブランド」DAYLILY。前回の記事では、ブランドを立ち上げたCEO小林さんに、起業までの物語とその想いをお伺いしました。
日本ではあまり馴染みのない漢方。どれを選んだらいいかわからない、どうやって飲んだらいいのかわからない、そもそも美味しくなさそう…と思っている人も多いのでは?
DAYLILYの漢方は、シロップやお茶など取り入れやすい形になっているのが特徴。漢方の知識がなくても、体調や気分に合わせてアイテムを選べば必要な素材が摂れるようにブレンドされています。
今回は、第1回の記事でもご紹介したDAYLILYの人気漢方を実際に飲んでみたいと思います!
まずは、血を作る効果があり生理前や生理中におすすめという「Uplift Herbal Syrup暖活薑棗飲」を飲んでみました。商品説明によると180~200mlのお湯で割って飲むとのこと。
手のひらサイズのパウチをあけ、カップに中身を入れます。中は褐色のシロップです。お湯を注けば完成。
さっそく味わってみます…思っていたより飲みやすい!黒糖の甘みがきいていて、薬っぽさや苦さはほとんど感じません。苦いというよりも、スッキリとした感じ。甘すぎる飲み物が苦手な私でも、これは美味しく飲めました。漢方シロップを飲んだのは初めてだったのですが、どこか懐かしいような…昔飲んだことがあるような、そんな不思議な感覚も覚えました。
こちらのシロップはアレンジして飲むのもいいとのこと。アイスやヨーグルトにかけるのもアリですが、CEO小林さんのおすすめは炭酸割り。さっそく試してみました。
甘みはちょうどよく、漢方のスッキリ感がアクセントになっています。生姜も入っているのでジンジャーエールのような風味も感じられます。レモンを絞っても良さそう。真夏に冷たい飲み物が欲しいけれど身体は冷やしたくない…なんてときにぴったりです。
起き抜けの身体に温かい飲み物が欲しい…そんな朝に飲んだのが、「Eat Beau-Tea~ My Favorite Things食べられるお茶 我最愛的事」。このお茶にも血を作る効果があり、内側から肌ツヤを加えてよくしてくれるのだそう。生理が終わったあとにもいいそうです。
中身をカップに入れてみると、本当に素材がそのままゴロゴロ入っています。黒豆を一粒つまんで食べてみました…香ばしくて美味しい。
小さじ山盛り2〜3杯をカップに入れ、お湯150mlを注いで3~5分蒸らしたら出来上がり。
フタをとって感じたのが、炒った黒豆の風味。お湯で柔らかくなった素材はどれも食べやすく、お茶というより具だくさんのスープのようです。漢方の素材をそのまま食べているはずなのにクセや苦味はまったく無く、香ばしくて美味しい!
途中で蜂蜜を加えてみました。優しい甘みが加わり、デザートのようにも楽しめます。
CEO小林さんいわく、「食物繊維が豊富なのでお通じが気になるときにもいいですよ。あと結構お腹がいっぱいになるので、実は小腹が空いたときにもオススメなんです」とのこと。実際、このお茶を飲んだあとに朝食をとろう…と思っていたのにお茶だけでかなりお腹が膨らみました。
漢方シロップ「Uplift Herbal Syrup」と食べるお茶「Eat Beau-Tea」、どちらも飲み終わったあとは身体がホカホカに。温かいものを飲むと身体が熱くなるのは当たり前なのですが、それが長く持続したのには本当に驚きました。血が作られることで身体の巡りがよくなり、体温が上がるようです。これは今までにない感覚でした。
DAYLILYでは、漢方を配合したコスメや台湾雑貨なども扱っています。中でも人気なのがフェイスマスクシート。高麗人参とクコの実のエキスが入っていて、肌が白くモチモチになるのだそう。肌の調子が乱れたときやイベントの前などにおすすめです。
DAYLILYのアイテムをプレゼントとし購入するユーザーもとても多いのだそう。誕生日や母の日のプレゼント、親子で来店される方もいらっしゃいます。
特にいいなと思ったのが、出産祝いとしての使い方。「Uplift Herbal Syrup」や食べるお茶「Eat Beau-Tea」はノンカフェインなこともあり、血が不足している出産直後の女性にはぴったり。ベビーグッズを贈るのもいいですが、気のおけない女友達には、ママ自身をいたわるこんなグッズをプレゼントしたいな…と思いました。
DAYLILYのリアルショップは現在台湾にあり、日本ではオンラインで商品を購入できます。日本1号店は、2019年9月末に日本橋「COREDO室町テラス」 にオープンすることが決定しているとのこと。取扱商品も増えるそうなのでますます楽しみですね!
普段のティータイムに、コーヒーやジュースと同じような感覚で漢方を飲めるのはとても手軽。見た目もオシャレなのでポーチに常備しておいて、会社で疲れたときに飲んだり、旅行先や出張に持っていったりするのも良さそう。DAYLILYで、漢方の新しい習慣を始めてみませんか?