2017. Mar. 23
前回は10分からカフェ感覚で使える、渋谷駅近のお手軽シェアスペースの「コインスペース」についてご紹介しました。
後編では、実際にコインスペースを利用し、その使い心地をレポートしてみたいと思います。
今日私が行ってみたのは、2017年2月にオープンしたばかりの「Coin Space byぷん楽」です。昨年9月に渋谷マークシティにオープンした「Coin Space by 渋谷区観光協会」に続いて渋谷では2店舗目。
Coin Space byぷん楽は、広いフロアにくわえて、和室やパーティルームタイプなどの様々な個室がそろっているので、多人数での利用にもおすすめです。
場所は、渋谷スクランブル交差点からすぐ! 1階にスターバックスやTSUTAYAが入っているビル「QFRONT」の8階にありました。
コインスペースは事前にネット予約できるのも特徴。今日はあらかじめ予約をしておいたので、混んでいても問題なし! 予約時に決済しているため、予約確認画面を見せるだけでオーケー。入店手続きも実にスマートです。
ちなみに予約していない場合は、入り口に設置されたタブレットで受け付けを行い、帰る時に清算します。このあたりは、マンガ喫茶やインターネットカフェに近い感覚です。
また、予約席にはすべて電源が設置されているので、スマホやパソコンの充電もし放題! ちなみにお値段は15分で100円と格安。ぷん楽の場合、長時間利用しても最大料金1000円という低価格なのもうれしいところです。
店内に入ると、まず、その広さに驚きました。それもそのはず。「Coin Space byぷん楽」は、夜に営業する居酒屋のお店を借りて日中に営業しているため、広い店内はとてもきれいな内装なのです。机や椅子などの設備もしっかりとした作りで、くつろぐのにピッタリ。女性ひとりでも安心して利用できます。
早速、パソコンを広げて仕事をしてみました。空いていれば席の移動も自由とのことなので、広い丸テーブルを独り占め。資料などを広げてもゆっくりでき、仕事もはかどりそうです!
とっても便利なコインスペースですが、他の人はどんなふうに利用しているのでしょうか? 運営元であるコインスペース代表取締役の佐藤悠太さんにお聞きしてみました。
佐藤さんよると、利用目的は実に様々で、勉強や仕事、スマホ充電、休憩といった利用のほか、英会話を習う人や、家庭教師をする人、集まって手芸をする人、さらにはヘアメイクをする人までいるそう。
さらに、コインスペース主催による「英語教室」や「占い」なども不定期に開催されています。コインスペースを使って、個人でワークショップを開催したい人については、相談に応じてくれるとのことでした。
今後は渋谷を中心に店舗を増やしていく計画もあるとのことで、これからの展開にも期待したいところ。ぜひ、渋谷だけでなく、新宿や池袋といった、カフェがなかなか見つかりにくいターミナル駅に増やしてほしいと思います。
今回は平日の午前中に利用しましたが、パソコンで熱心に仕事する人、居眠りする人、商談をしている雰囲気のスーツ姿の人、個室でミーティングをするグループなど、みんな思い思いに、コインスペースという場所を活用している様子が伝わってきました。
佐藤さんいわく「誰でも使える居場所を提供したい」とのこと。確かに、慌ただしい渋谷の中心にあって、コインスペースはくつろげるとっておきの居場所という感じ。
私もこれからはお気に入りスポットとして、1人でも子どもと一緒の時も、ガンガン活用したいと思います!