2018. Jan. 10
![]() ![]() |
家事や仕事に追われる日々の生活をもっと豊かにしたい
|
![]() ![]() |
LINEのスピーカー「Clova WAVE」が毎日をサポートしてくれます! |
AI(人工知能)が搭載されたスピーカーで、スマートスピーカーとも呼ばれています。対話型の音声操作に対応していて、話しかけることで音楽を再生してくれたり、様々な質問や要望に答えてくれます。
みんな使っているあのコミュニケーションアプリでおなじみの、LINEが開発したAIスピーカーです。LINEが開発したというだけあって、もちろんLINEとの連携が特徴。手が離せない時、「Clova WAVE」に話しかけることによって家族にLINEを送ったり、届いたメッセージを読み上げてくれます。他にも同社のサービスである「LINE MUSIC」とも連携できるので、わざわざ自分でCDを読み込んだりしなくても、すぐに音楽を流してくれます。
片手でも持てるくらいの重さで、高さは20cmくらいでしょうか。重かったり大きかったりすると運ぶのも大変になるので、とてもちょうどいいサイズです。我が家では、基本的には1階リビングやキッチンに置いていますが、2階の寝室や書斎に置いて使ったりもしています。
バッテリーが内蔵されているので、簡単に運ぶことができます!声だけでタイマーをセットしたり、好きな音楽を流したり、キッチンでも大活躍!どこに置いても馴染んでくれます。
まず、スマートフォンに専用アプリをインストールします。もちろん無料ですよ!LINEアカウントでログインしましょう。
スピーカーの電源を入れてください。アプリの案内に従い、スピーカーを登録します。
その後、ネットワークに接続出来れば、準備は完了です。(Wi-Fi環境が必要です。)
アプリが設定を誘導してくれるので、とても簡単に出来ました!
さっそく、Clovaに話しかけてみました。
「クローバ、今の時間を教えて。」
ちゃんと答えてくれました!
他にも、「明日の予定は?」「ニュースを教えて。」「童話を読んで。」などなど、色々な要望に答えてくれます。朝の時間がない時や、料理中なんかにとっても便利!使い方もとっても簡単。
Clova WAVEには、他のAIスピーカーには無い、赤外線リモコン機能がついています。テレビや照明のリモコンを登録することによって、音声で操作が可能です。
テレビのすぐ近くに置いておくと、たまにClovaが反応していましたが、その後何も言わなければそのまま静まってくれました。
試しにパパにLINEを送ってみます。
「クローバ、パパにLINEを送って。」と話しかけます。
(事前にアカウントの登録、呼び名の登録をする必要があります。)
するとClovaは「メッセージ内容をどうぞ。」と言ってくるので、「牛乳を買ってきて。」とメッセージを伝えます。
最後に「送信しますか?」と聞かれるので、「はい。」と答えます。
メッセージはちゃんと送られていました!漢字にも変換されています!すごい!
反対に、受信はどうでしょうか。
パパからClovaへ、LINEを送ってもらいました。
メッセージを受信すると、スピーカーの上部と下部が光りました。上部はメッセージを確認するまで点滅し続ける仕様です。音などは鳴らないので、目の届く範囲に置くのがいいでしょう。
「クローバ、LINEを読んで。」と呼び掛けると、メッセージを読み上げてくれます。料理中や、子どもを抱っこしている時など、とても便利な機能です。
AIスピーカーと言うだけあって、Clova WAVEはスピーカーなので、我が家では音楽を再生することをメインに使っています。「LINE MUSIC」を利用するので、ダウンロードやCDの読み込みも不要。すぐに自分の好きな音楽が流れてきます。曲名やアーティスト名はもちろん、ジャンルだったり、「リラックスできる曲」なんかでも流してくれます。
基本的に音声で操作しますが、上部に操作ボタンもついていて、こちらでも操作可能。
「もっと面白いお話を聞かせてください」
「もっと素敵な話をしませんか?」などと、良い感じにはぐらかしてくれます。
話せる言葉は、これからどんどん増えてくるようなので、楽しみですね!
我が家にClova WAVEが来てから、音楽をよく聞くようになりました。特に料理中に聞くのが好きで、お気に入りの曲を聞きながら料理をすると、いつもはちょっと憂鬱な夕飯作りの時間も楽しくなります。
主婦業や母親業はなにかと大変な毎日で、ゆっくりニュースを読む時間がなかったり、気付けば久しく音楽を聞いていなかったり、子どもの面倒を見ながら家事をこなすのがなかなか難しかったり。そんな時にClovaがおすすめ。きっと慌ただしい毎日の助けになってくれるでしょう。