2018. Jan. 21
ちょっとの手間でセンス抜群♪ ミドリ“Chotto(ちょっと)”シリーズのアイテムを使ってできる、簡単なのに見栄えするラッピングテクニックを伝授します!
キャンディーなど小さなものを包むのにちょうどいい「テトラ折り」。オリガミ1枚で2つ分包めるので、おすそわけに便利なんです。作り方はこちら。
『オリガミオリガミ』で作れる「くしゅくしゅリボン」はラッピングをぐっと華やかにしてくれる優れモノ。蝶ネクタイやヘアゴムにして、パーティーの時にお揃いで身につけてもいいですね。作り方はこちら。
『片面透明ふくろ』を使ったYシャツ風ラッピングテクニック。シールやリボンでネクタイもつければさらにおしゃれ度アップ♪ 作り方はこちら。
オリガミ1枚から28枚〜30枚のダイヤ型を切り出して、爪楊枝をかわいくデコレーションしましょう。「三角ピック」の作り方はこちら。
オードブルがもっとゴージャスになりそうな「くるくるピック」の作り方はこちら。
送る人のイメージに合わせて、プレゼントする傘の色に合わせて・・・オリガミの柄を自由に組み合わせる「オリガミパッチワーク」なら、長さのある傘だってキレイに包めちゃいますよ。傘のラッピング方法はこちら。
デザインステーショナリー「ミドリ」のシリーズ“Chotto”は、ラッピングアイテムを組み合わせたさまざまなアイデアをバリエーション豊かに提案しています。