2017. Sep. 16
![]() ![]() |
DIYしたいけど材料や工具の準備はやっぱり面倒だな〜
|
![]() ![]() |
「CAINZ(カインズ)工房」は手ぶらDIYにおすすめです! |
ホームセンターの「カインズ」はみなさんご存知かと思いますが、その一部店舗に「CAINZ工房」というDIYスペースがあることは知っていましたか!?カインズで購入した商品を加工したい場合はなんと利用料無料!で工具の貸し出しまでしてくれるという注目のDIYスポットなんです。(※最大4時間まで。無料のカインズカード会員への登録後利用可能)
やってきたのはカインズ南砂町SUNAMO店(東京都江東区)内にあるCAINZ工房。駅から徒歩5分という立地の大型ショッピングセンター内にあり、マイカーを持っていない私でも利用しやすいお店です。
都内店舗のこちらは現在13カ所にある「CAINZ工房」の中でもコンパクトなスペースではありますが、基本的なDIY環境はしっかり整っていますよ。
店舗によっては塗装や金属加工、溶接の専用ルームなども設置されているそう。ものづくりの夢が広がりますね…!
なんといってもその場で材料を仕入れられるのがこのCAINZ工房の魅力。店内をぐるりと回って、さっそく加工する商品を探します。
ちなみに今回作るものや材料は、初心者でも気軽に挑戦できるアイデアいっぱいのDIYレシピサイト「CAINZ DIY STYLE」のレシピを参考にしたいと思います。
お目当てのコーナーを発見!ナチュラルインテリア好きには一際目を引くこちらはカインズがプロデュースするライフスタイルセレクトショップ「trouveríe(トゥルーベリー)」。今回加工する材料はこのおしゃれコーナーから仕入れます。
まず1つ目の材料はこれ。アカシアのカッティングボード980円(税込)です。奥行き39.5cmと存在感あるサイズでこのお値段は安い!
もうひとつはこちら。ラバーウッドボウルS(15cm)、税込498円。今回の基本の材料はこの2つだけ!材料費合わせて1,478円という低コストDIYに挑戦です。
南砂町SUNAMO店は郊外店舗に比べると木材などの基本資材の取り扱いは少なめですが、事前に加工したいものが決まっている人はネットで注文して店舗で受け取りできる「店舗受取サービス」を併用するのもおすすめです。(※店舗によってはサービス未実施の場合があります)
簡単な利用手続きを済ませたら、さっそく工房で作業開始です。使うのは先ほど購入した材料2つと、接着剤、紙やすり、ひき廻しのこ。以上!(※接着剤と紙ヤスリは事前に用意、引き廻しのこは工房でレンタルしたもの。店舗によって常備されている道具は異なります。)
まずはウッドボウルを半分にカットします。ちなみに今回の簡単DIYはここが最初にして最大の山場!(笑)
カットできましたー。これが意外に硬くてなかなかのこぎりが進まず…作業途中、材料が滑らないようにしたら切りやすそうだなぁと思いついて店内で滑り止めのマットも調達しました。あれがない!これも欲しい!という時にすぐに買い足せるのはホームセンターDIYならでは。
カットしたウッドボウルの断面をやすりでなめらかに。
接着剤でカッティングボードに貼り付ければナチュラルなウォールラックの完成です!作業時間はおよそ20分。手ぶらで来てその場で作って持って帰れるお手軽さ、いいですね〜。
自宅で飾ってみるとこんな感じになりました。ちなみにラックのポケットに入れたフェイクグリーンもカインズの「trouveríe」で購入したもの。質感も良くて雰囲気バッチリです!
今回は店内の商品を購入してDIYを楽しみましたが、「材料はあるけど自宅で作業はできない…」という人なら1時間500円(最大4時間まで)レンタルスペースとして持ち込み品の加工もOKです。
「そもそも一人じゃできないよー」という人なら、毎月3回開催されているワークショップにぜひ参加してみましょう。
例えば南砂町SUNAMO店で8月に開催された写真のキッズチェア作りのワークショップ(こちらは無塗装ですが、実際にはペイントまでできるそう)。講習料と材料費・税込で2300円なんですよ!自分で材料や道具を揃えるよりお得かも。
他にもレーザーカッターを使ったマグボトルやレザー雑貨への名入れサービスなどもあり、色々な形で楽しむことができるんです。
もともとホームセンターは大好きな私ですが、今回は「こんな楽しみ方もあったのか〜」という新しい発見がありました。店内にはお買い物やDIYに疲れたら一休みできる素敵なカフェスペースもありますので、ぜひイマドキのホームセンターの新たな魅力を体験してみてくださいね!
〒136-0075 東京都江東区新砂3-4-31
営業時間10:00〜21:00
・アイデアいっぱい!カインズのDIYレシピサイト「CAINZ DIY STYLE」
・今回参考にしたレシピ「アカシアトレーとまな板で作るナチュラルなウォールラックDIY」
・カインズのワークショップ開催情報