2019. Feb. 11
(1/2ページ)
一日中、スマホやPCを利用していると、目が重くなり、そこから肩や首が凝って、終いには頭痛が…なんて経験、私だけではないはずです。
寝る前にホットタオルを自分で用意したり、市販のホットアイマスクを買ったりして目を温めることもありますが、あまり効果を感じられずモヤモヤする日々。
今回はデジタル社会で「目の疲れ」と共存している私たちに持ってこいの、とても便利なリラクゼーションアイテムをご紹介します!
ライフスタイルをサポートするリラクゼーションアイテムを世界60ヶ国以上で販売しているグローバルメーカー「breo(ブレオ)」が2018年秋に発売した最新アイテムが「breo iSee16」です。
アイマスク型のアイテムとなっており、マスクの内側に温感部とスピーカーが内蔵されています。
エアプレッシャー、振動、温め、リラクゼーション音楽機能で目元をケアできる「高機能電動アイマスク」と言ったところでしょうか。
本製品のセット内容はコチラ。
専用のUSBケーブルで充電します。約3時間の充電で約2時間半(HARDモードで約6回)の使用が可能となっています。
裏側はレザーのような素材で高級感があります。
レザーのような素材のため、装着してすぐは少しひんやりします。が、装着して起動すればすぐに温まるのでご安心ください!
持ってみると、思っていた以上に軽い!
約290gと軽く、コンパクトボディで充電式のため持ち運びも楽々。
自宅やオフィスにも持ち運べて、いつでもどこでも簡単にリラックス気分が味わえそうな予感。
最初に各ボタンについてご説明します。
左のボタンは「電源とモード選択ボタン」となっています。このボタンで電源を点け、3種類のモードを選択できます。長押しをすることで動作中に電源を落とすことも可能なようです。
右のボタンが「音楽ボタン」になっており、このボタンを押すことでBGMを流すことができます。
液晶画面には、動作中の「モード」「動作時間」「充電」「各機能」「音楽」それぞれのランプが表示されます。
ボタンを把握したところで、早速体験してみましょう!
「breo iSee16」では3種類のモードからケアを選択することができます。
■ SLEEP:エア・温め(10分)
■ MED:振動・温め(15分)
■ HARD:エア・振動・温め(20分)
これらの各モードを実際に体験してみました!