2018. Sep. 13
(2/2ページ)
スマホなどと比べると、撮影時の画面は大きくはっきりとは写らないため、どんな写真が撮れたのかは、あとのお楽しみ!
明治神宮前の橋の上から撮った大通り。
グラフィティーの一部。トイカメラで写せる範囲は狭いので、寄りで。
木陰が涼しかったので、木の下に隠れたタイミングに空を撮影。
タクシーをトイカメラのレンズ越しに見たら、ミニカーみたいで可愛くて。思わずパチリ。
事前にカラーを調整して写真を撮ることもできます!
そのほか、白黒、ブルー、レッド、グリーンなど。被写体を、もっとおもちゃみたいに可愛く写したり、レトロな雰囲気たっぷりで撮ったり。一眼カメラを使った撮影とは異なる、トイカメラならではの機能を楽しんで。
なんと音声つきの動画がとれます! こちらも写真と同じくレトロな雰囲気に仕上がります。
例えば水場など、携帯や一眼カメラだと持ち運びづらい場所へも、おもちゃのカメラなら気軽に持っていけて、写真だけでなく動画を残せるので便利ですよ。
撮った写真の取り込みと充電は、どちらも付属でついてくるコードとPC本体をつなぐだけでいいから楽チンです。
機能も使い方もシンプル。お値段だってカメラを買うよりは大幅に安いトイカメラは、小さな可愛いカメラをなんとなく持ち歩きたい!という方はもちろん、スマートフォンの撮影だけだとなんとなく味気なく感じている方、レトロな写真が好みな方におすすめです。
モノというよりも、その場の雰囲気を撮るという方が近いように感じたトイカメラの写真たち。携帯や他のカメラと合わせて常に持ち合わせておけば、雰囲気を閉じ込めたノスタルジックな想い出写真も多く残せそうです。
ぜひ一度、トイカメラをひとつカバンにぽいっといれておでかけしてみては? それではまたー!