2018. Aug. 21
(1/2ページ)
スマホや音楽プレーヤーのイヤホン、PCのコードなどがぐちゃぐちゃに絡まって困ったという経験はありませんか?
今回はそんな悩みを解決するアイテムを紹介します。
今回は実際に2種類のアイテムを使用してみました。
まず紹介するのはディズニーのキャラクター・トイストーリーのデザインがかわいい「Q Cord Ties」というアイテム。
バズ・ライトイヤー、ロッツォ、ウッディのバンドが3種類セットになっており、様々な用途で使用できます。
かなり小さいサイズですが、伸縮性もあるためなかなか使い勝手は抜群。
バンドの端の輪っかになっている部分をぐるりと回し、もう片方の溝になっている部分に入れこんで使用します。
分かりづらいと思うので、もう少し詳しく説明をしていきますね。
(1)ケーブルやコードをまとめる
まずコードをまとめてバンドを巻き付ける準備をします。
(2) バンドをコードに巻き付ける
次にバンドの端の輪っかになっている部分をぐるりと回しコードに巻き付けます。
(3) 溝になっている部分に入れこむ
最後にもう片方の溝になっている部分に入れこみ、固定完了!
どうでしょうか?スッキリとまとめることができていますよね。
また、少し太めのパソコンのケーブルにも使用してみました。
パソコンのケーブルって、長めのものが多いので乱雑になりやすいですが、このバンドならかなりスッキリさせることができます。
他にも家にある様々なコードで試してみました。
そこまでバンド自体のサイズが大きくないこともあり、太くて長いコードなどには適していませんが、一般的なコードは基本的にまとめることができますよ。
なお、キャラクター部分は取り外しが可能なので、自分の好きなキャラクターとカラーの組み合わせにカスタマイズすることができます。
使う前は少し派手かな?と思っていましたが、サイズも小さいためワンポイントになり可愛いですし、想像していたより使用しやすかったです。
ぐちゃぐちゃになって断線することもなく、おすすめのアクセサリーです。
次に紹介するのは、「Maru Penguin Wrap」というアイテム。Bone collectionのオリジナルキャラクター「まるペンギン」のアイテ「Maru Penguin Wrap」は先ほど紹介した「Q Cord Ties」と異なり、イヤホンを商品に巻き付けて使用します。
使い方は非常に簡単で、ペンギンの本体に巻き付けるだけ。
写真では尻尾の切り込みからイヤホンを差し込みグルグルと巻き付け、くちばしの切り込みからイヤホンの先を出しています。
たったこれだけでだいぶスッキリとさせることができました。
また、カバンの小さいポケットにもすっぽりと入れることができますし、ポケットがないカバンでも絡まらずに持ち運ぶことができます。
この「Maru Penguin Wrap」も、先ほど紹介した「Q Cord Ties」も、環境に優しいシリコン製。
ホコリなどはつきやすいですが、水洗い可能のためお手入れもしやすいです!
なお、この商品は太いコードには使用することができないため、イヤホン以外のコードをまとめるのは難しそうです。