2017. Dec. 6
お花を飾ることは、日々の生活にいろどりを加えてくれるだけでなく、季節感もプラスしてくれます。今回は、これからの季節にぴったりの冬のお花を、お花の定期便「Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)」さんに教えていただきました!
キレイなお花の代表でもある“バラ”ですが、寒い時期はつぼみから開花するまでがゆっくりなので、長い時間楽しむことがでるお花の一つ。バラは温度に影響を受けやすいため、暖かい場所に置くと開花が早まりますが、逆に寒過ぎる場所に置くとつぼみのまま開かなくなってしまうので、適度な暖かさの場所に飾りましょう。
多年草でもある“ストロベリーキャンドル”は、寒さにも強く育てやすいお花。真っ赤なキャンドルのような形から、“クリムソンクローバー”とも呼ばれています。赤い色合いとユニークな形は、オーナメントなどでお部屋が華やぐクリスマスシーズンにもぴったりです!
クリスマスの時期によく見かけるトゲトゲの葉っぱと赤い実がついた“ヒイラギモチ”。ヒイラギは日本でも節分の時に魔よけとして飾られますが、キリスト教でも魔よけのパワーを持つと考えられているクリスマスには欠かせない特別な植物です。クリスマスディナーの際に食卓に飾ってアレンジしたり、リースに加えたりと季節感を楽しむことができそうです。
クリスマスなどの特別なシーズンこそ、お部屋のアレンジに加えて季節感のあるお花をさりげなく飾りたいもの。いつでもシーズナルなお花を飾りたい!という方は、ワンコインで毎週お花が届くBloomee LIFEのサービスもチェックしてみてくださいね!
毎週500円で自宅にお花が届く“お花の定期便”。手軽にオシャレなライフスタイルが始められるサービスです。