2018. Jun. 16
「香り」って、目に見えないけれど気分を大きく左右するもの。仕事で疲れた夜やゆっくり過ごしたい朝、お部屋でお気に入りの香りに包まれたら最高にリラックスできそうです。
とはいえ、お店に並ぶ沢山のアロマ商品の中からお気に入りの香りを見つけるのは案外難しいですよね。ならば自分好みの香りを作ってしまえばいい!ということで、オリジナルアロマを作れるお店に行ってきました。
今回お邪魔したのは「@aroma store Jingumae(アットアロマ神宮前店)」。@aromaはアロマオイルを活用したサービスを多方面で提供するブランドで、「SHIPS」「伊勢丹新宿店」「星野リゾート」など有名企業の香りもプロデュースしています。「@aroma store」はその直営ストアです。
お店のドアを開けると、中はアロマのいい香りが漂っています。棚にはボトルがずらりと並び、とってもスタイリッシュな雰囲気。
このお店では、オリジナルアロマを制作する「アロマオイルブレンダーサービス」が体験できるんです。15種類の天然エッセンシャルオイルから好きなオイルとその配合を選んで、オーダーメイドで自分だけのオリジナルブレンドが作れます。
スタッフの武石さんの案内で、さっそく体験スタート。
店内の奥に移動すると、一面にボトルとボタンが並んだ不思議なマシーンがありました。
これは、業界初の体験型ブレンドマシーン「アロマオイルブレンダー」。
ラベンダーやイランイランなど15種類のオイルがあらかじめセットされていて、ボタンを押して好みの配合を決めてから「スタート」を押すと…
なんと頭の上から香りが噴霧されるんです!
普段アロマの香りを試すときはボトルから直接嗅ぐことが多いと思いますが、それだとブレンドしたときのイメージが掴みづらいし、香りを強く感じてしまいがち。気に入って買ったのに家で使ったらイメージと違った、なんてこともあり得ます。
「アロマオイルブレンダー」では、実際にブレンドした状態の香りを空間に広げて確かめられるので、とってもわかりやすい。出来上がりの状態を確認しながら進めることができるんです。それに、スタッフの方と相談しながら何度でも香りを試せるので、アロマに詳しくなくても大丈夫。
「普段はどんな香りを使うことが多いですか?」「どこで、どんなシーンで利用するイメージですか?」と武石さん。「レモングラスやオレンジなど柑橘系の香りが好きで、帰宅後や休日の朝に使える、夏向けのものが希望です」と伝えると、希望に合った香りをいくつかブレンドしてくれました。
今まで試したことのない香りにも気軽に挑戦できるのがとても楽しい!中でも気に入ったのが「ホーウッド」。木の落ち着いた香りの中に甘さもあって、なんとも癒やされます。
好きな香りが見つかったら、それをベースに他のアロマとの組み合わせをどんどん試していきます。配合が少し変わるだけで香りのイメージが変わるのが驚き。
武石さんが「ホーウッドはヒノキとも相性がいいですよ」とアドバイスをしてくれたのでトライしてみると、香りに深みが出て爽やかに。自分で選ぶと好きな香りが偏りがちですが、相談しながらだと意外な組み合わせを発見できるのも良いところです。
ちなみに「アロマオイルブレンダーサービス」には、オイルを3種類までブレンドできる「おためしプラン」と、無制限でブレンドできる「基本プラン」、知識を学びながらオリジナルアロマが作れる「アロマレッスンサービス」があります。
武石さんいわく「植物そのものの香りを楽しみたい方は3種類くらいがおすすめですが、色々な香りを組み合わせることで深みが生まれ、様々な香りを感じながら楽しむことができます。多ければ良いというものでもなく、5、6種類くらいのブレンドが、バランスが良いですね。」とのことでした。
相談しながら30分ほどあれこれと試して、配合が決まりました!「ヒノキ・ホーウッド・レモングラス・ゼラニウム・ライム」。絶対に自分ひとりではたどり着けなかったブレンドです。
配合が決まったらその場でオイルを混ぜていきますが、その作業はスタッフの方にお任せ。
そしてついに、私だけのアロマオイルが完成しました!
配合が書かれたレシピがついてきます。これを持参すれば、同じ香りを何度でもリピート購入できるのが嬉しい。
改めて香りを試してみると、やっぱりすごくいい…!柑橘系をベースに、ハーブや木の甘さがほんのり加わって、爽やかだけどリラックス効果もありそう。リビング、寝室、玄関…と、いろんなシーンで使えそうなアロマになりました。ありそうでなかった自分好みの香りに出会うことができ、大満足のブレンドサービス体験となりました!
「@aroma」の店内には、アロマデザイナーがブレンドしたオイルも揃っています。その数なんと約80種類。アロマ初心者ならここから選ぶのも手軽かもしれません。
また、アロマを楽しむためのディフューザーも充実しています。
USBタイプでPCに挿すものやピンバッジタイプなど、用途応じて使い分けられば、お気に入りの香りをいつでも楽しめますね。
手軽に、そして期待以上に自分の好みに合った香りが作れて大満足の体験でした。帰宅まで待ちきれずアロマボトルを会社で開けてみたところ、周りの同僚にもいい香りだねと大好評!早くもお気に入りになりそうです。
市販品にはない、オリジナルな香りを作れる「アロマオイルブレンダーサービス」。あなたも自分にぴったりのアロマオイルに出会ってみませんか?
@aroma store Jingumae (アットアロマ神宮前店)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 1F
TEL:03-6419-7630
●アロマオイルブレンダーサービス
○基本プラン
オリジナルアロマオイル2,500円(10ml)+コンサルティング費用2,000円
○おためしプラン(ブレンドする香りは3種類まで)
オリジナルアロマオイル2,500円(5ml)