2016. Jun. 25
多くの女性がそうであるように、私の免許は単なる身分証明書の役割を果たしていましたし、車にも興味がありませんでした。
それがいまや毎日のようにAnycaをチェックし、好きな車に熱いハートを送っています。(SNSに付きものの、「お気に入り」ボタンがあります)
そこまでドライブ熱に火をつけた車って? Anycaの後編です。
(顔出しNGだったため残念ですが車のみの紹介となります)
初めての車だと、ガソリン一つ入れるのにもあれ、レバーどこ?となったりするので、とても助かりました。
…とはいえ、久しぶりの運転となる私。最初は、ハンドルの重さやブレーキの効きなどを探るために有料道路に乗らずに都内を低速でウロウロしていました。
オーナーに会って借りるので、既に「この子は無事に返さないと!」という気持ちが湧いてきます。もちろん、レンタカーやシェアカーも、無事に返すものですが、より、思い入れが入りやすい感覚がありました。これもカーシェアならではなのかも。
気ままな運転により、元々川崎のコストコに向かう予定だったのに、なぜか羽田方面へ! orz
ミニだったので、小回りが効いて良かったです。オーナーは自分の車をペットのように大切にしているもの。使っているうちに見出した良いところを返却の際や評価コメントでフィードバックすると次回も気持ちよく借りれそうだなと感じました。
そして、到着! お気付きでしょうか。運転するうちに楽しくなり、川崎の予定が横浜中華街でランチを食べる、というプランに変更されたのです。それほどまでに「運転してみるまで」と「運転が馴染んできたあと」のドライブに対するテンションは変わるものなのだなあと身をもって実感。
後日談ですが、私は、これをきっかけにドライブの楽しさに目覚め、つい最近も往復8時間のドライブを決行。今やETCカードを持ち、来週は国際運転免許証を申請する予定です。「私、ペーパードライバーだから」としりごんでいる人ほど、ぜひ好きな車に乗って、新しい趣味にドライブを加えてほしいな、と思いました。
自分では購入できない、憧れの車を借りて休日に自分の好きなところに繰り出してみるなんて体験ができるのはAnycaならではかもしれません。
ここから先は、一般的なレンタカーやシェアカーと同じ。ガソリンを満タンにして、所定の場所に返却し、傷が無いか確認しました。
ドライブや、レンタカー自体に慣れていなかった私からのアドバイスは、ガソリンスタンドを見付けるのと、決められた場所に行って駐車するのはそれなりに時間がかかる、ということ。笑
休日は車の進入禁止の場所ができたりして、なかなか指定の場所に辿り着けないことがあります。時間とガソリンには余裕を持って行動をするのが良いのだなぁなんて基本的な気づきもたくさんありました!
Anycaを使ってみて、借りられる車の種類がものすごく多いので、予約するときにすでに楽しいという感想を持ちました。とにかく値段を抑えて普通の車を借りられるのはもちろん、高級車や、レトロな車、馬力が強く走りが楽しめる車など、好きな車を選べるというのは初体験でした。特に、Anycaは車が大好きなオーナーさまが多いらしく、レンタカーなかなか借りることのできない、貴重な車がたくさんありました。
初めて使うときは、少し緊張しましたが、一度体験すると、やみつきになりそう。Anycaの初体験は、車にのる楽しさを思い出させてくれた素敵な体験でした!今から次は何を借りようかなと楽しみにしています。