2018. Aug. 12
(1/2ページ)
みなさんスマホの充電ってどんな風にしていますか。
大半の方は、購入したときに付属でついてくる充電器を使用しているケースが多いのではないでしょうか。
もし今より半分の時間で充電が終わるとしたら…その方法を知りたくないですか?
実は急速充電器を使えば、素早く充電することができるんです。
今回はモバイルバッテリーで有名なAnkerの急速充電器を実際に使ってレビューしてみました。
①Ankerの急速充電器とは
②iPhone付属の充電器よりどれくらい早く充電できるのか
③おすすめのAnkerの急速充電器3つと、シチュエーション別の利用法
この3点を中心に、急速充電器の良さを語っていこうと思います!
なんで素早く充電できるの?
わたしも最初はその仕組みが分かっていませんでした。
充電速度に関係する1つの要素として、A(アンペア)があります。A(アンペア)とは電気の流れる量(つまり電流)なので、その値が多いほど充電が速くなるのです。
A(アンペア)の値がApple付属の充電器よりも高いため、素早く充電ができるという仕組みになっているんです。
そして、様々なメーカーが急速充電器を出している中で、Ankerの急速充電器を選ぶ理由は主に以下の3つだと思います。
・スマホごとに適した最大のスピードで急速充電が可能
・シンプルで飽きないデザイン
・利用シーンに合わせた、豊富な充電器のバリエーション
Ankerには「PowerIQ」という独自の急速充電テクノロジーがあります。
PowerIQとは、接続されたスマホの機種を自動的に検出し、スマホごとに適した最大のスピードで急速充電を行ってくれるというもの。
どんなスマホにも対応して最大のスピードで充電してくれるので賢いですよね。
というわけで、本当に急速充電できるのか…!?
実際にiPhone付属の充電器とAnkerの急速充電器でどれくらい充電のスピードが違うのか比較してみることにしました。
充電条件
・充電するスマホはiPhone8 Plus
・充電の間はスマホを触らない
・1%→50%まで何分間かかるのか、iPhoneのストップウォッチで計測
まずは、大半の方が行なっている充電方法。
iPhone付属の充電器&ケーブルで、充電1%から50%までを計測していきます。
結果は50%充電するのに、1時間21分と約80分かかっています。
さて続いてはAnkerの急速充電器。今回はタイプが違う3つの急速充電器を使って、それぞれどれくらい時間がかかるのか計測しています。
1)iPhone付属の半分で充電が可能。
3つのうち1番早く充電ができたのは「Anker PowerPort I PD – 1PD & 4PowerIQ」。
出力2.4Aの急速充電器なので、50%を充電するのに40分と超急速!付属の充電器が80分だったため、半分もの時間を短縮できています。これはすごい!
2)モバイルバッテリーでも急速充電!
そして2番目に速かったのは、モバイルバッテリーにもなる「Anker PowerCore Fusion 5000」
こちらは50%充電するのに、約50分かかりました。
この製品はコンセントに挿して使う急速充電器とモバイルバッテリーの機能が一体になっており、今回はモバイルバッテリーとして使用しましたが、iPhone付属の充電器より30分速いことにびっくり。夜寝ているとき、コンセントに挿して他の機器の充電をしている間にこの製品自体にも充電がなされるので、朝抜き取って持ち出せば、外出先でさっと充電したいときにぴったりです。
3)ワイヤレス充電なのにiPhone付属の充電と変わらないスピード
そして最後はワイヤレス充電器「Anker PowerWave 7.5 Stand」
こちらは、50%の充電が90分で完了しました。
基本的にワイヤレス充電器は、有線充電器より充電時間が遅いのですが、Ankerのワイヤレス充電器は高出力で高速充電が可能。
ということで、今回3つの急速充電器を用いて計測した結果を表にまとめました。
ワイヤレスは他の急速充電器と比べると少し時間がかかってしまいましたが、置くだけでiPhone付属の充電器とほぼおなじ時間で充電できました。
急速充電器の速さはわかったけど、種類がありすぎてどれを選べばいいかわからない…
そんな方に向けて、Ankerのおすすめ急速充電器をシチュエーション別に紹介しようと思います。使用用途に応じて、最適な充電器を選んでみてください。
はじめて「急速充電器」を買う方におすすめしたいのが、今回の検証で充電時間が一番短かったコンセントに繋ぎながら使うタイプの「Anker PowerPort I PD – 1PD & 4PowerIQ」。
これ1つで複数の端末を急速充電できるので、1つは持っておきたいアイテム。
5つのUSBポートがついているため、PCも含めて同時に5端末の充電が可能。
①MacBook Pro ②iPhone 8Plus ③Apple Watch ④Air Pods ⑤Amazon Fire 7 を同時に急速充電してみました。それぞれ充電されており、かなり捗ります。
家や会社での利用はもちろん、旅行先のホテルなどでコンセントが少ない時もこれがあれば無敵ですよね。