2018. Jun. 14
ECサイトでのお買い物は、今や生活を送る上の必須手段。中でもAmazonは豊富な品揃えから、皆さんも一度は利用したことがあるのではないでしょうか?それにしても、Amazonサイトにログインすると、自動的に表示される注文履歴や購入履歴。移動中の電車の中でポチっとお買い物をすると、人の目が気になりますよね・・・。ログインしなければ、他人に見られることはないものの、ちょっとモヤっとする注文履歴や購入履歴の消し方を調べてみました。
Amazonに限らずほとんどのECサイトでは購入履歴のデータ自体を削除することはできないようです。ただしAmazonの場合、非表示にすることは可能です。
スマホの公式アプリには付与されていないため、PCもしくは、スマホのウェブブラウザでAmazonのサイトにアクセスした後、「デスクトップ表示」にする必要があります。
例)iPhoneなら iOS のブラウザ Safari でアクセスした後に下から上にスワイプして「共有ボタン」から「デスクトップ用サイトを表示」をタップします。
「デスクトップ表示」で、AmazonのTop画面右上の「注文履歴」を選択すると、今まで購入した商品一覧が表示され、その右側に「注文を非表示にする」のボタンがあります。
非表示にしたい商品のそれぞれボタンをクリックして「注文を非表示にする」を選択します。
これで、対象の商品が非表示になりました!
ちなみに画像の赤で囲った説明の通り、非表示にできる商品は100件まで。非表示にした注文履歴は「アカウントサービス」の「非表示にした注文を見る」から閲覧することができますし、再表示することも可能ですよ。
Top画面に表示されている「閲覧した商品」の右下にある「閲覧履歴を表示して編集する」をクリック。
消したい商品の「削除」を選択します。
個別の商品を削除することも、すべての項目を削除することもできます。
注文履歴、購入履歴や閲覧履歴から、オススメの商品を勝手(!?)に表示するパーソナライズド広告も、「広告表示の設定」から非表示にすることができます。ありがた迷惑に感じている人はこちらもチェックしてみてください。
「アカウントサービス」→「広告表示の設定」から
「表示しない」を送信。
最後に、注文履歴や購入履歴をどうしても削除したい場合、Amazonの別アカウントを作る、という手もあります。内緒のプレゼントをしたい、家族で同じアカウントを使っているなどのときは、別のアカウントを作成してもよいかもしれませんね。