2017. Sep. 10
![]() ![]() |
スマホに似たような写真が大量に! データ容量を圧迫している……
|
![]() ![]() |
似ている写真を効率的に削除できる画期的なアプリがありますよ! |
「ALPACA(アルパカ)」は、スマホのカメラロール内にある似ている写真を自動でグループ分けすることで、効率的に写真を削除できる写真整理アプリです。
「削除する写真」ではなく、「残したい写真」を選択する方法だから、似ている写真のグループの中からベストショットを選ぶだけでOK! サクッと写真の整理ができちゃう新感覚のアプリを試してみました。
写真を整理する前に、現在の写真のデータ容量を確認してみます。筆者の場合、写真のデータ容量は「5.62GB」で、「1,388枚」の写真を保存していました。
ALPACAで写真を整理する方法は3つあります。まずは、同じような写真のグループの中から必要な写真だけを選ぶ、最も効率的な方法をご紹介します。
まずALPACAを起動したら、「整理対象」をタップ。すると、スマホのアルバム内に入っている写真を自動的にグループ分けしてくれます。似ている写真がまとめて表示されるので、とても見やすい!
残しておきたい写真にだけ、右側にある☆マークをタップしていきます。「削除する写真」を選択するのではなく、「残したい写真」を選択する方法だから、「この写真は必要かな〜?」と毎回悩むことなくサクサクと整理が進みます。
万が一、「ミスして削除しちゃった!」という場合も、30日以内ならアルバムのゴミ箱から写真を復活できるので、迷わずに作業を進めちゃいましょう!
似たような写真のグループの中からベストショットを選ぶだけなので、整理が簡単でとてもラク♪ 筆者の場合、普段写真を整理するときは、すべての写真を1枚ずつ確認しながら削除していたので、ALPACAを使うことで作業効率がグッと上がりました!
ALPACAはスマホのアルバムと連携しているので、ALPACAで写真を削除すれば、アルバム内の写真も同時に削除されます。
アプリの「これまでの成果」をタップすると、写真のデータ容量をどれだけ減らすことができたかを確認できます。「13曲分も容量を空けられたんだ!」などと成果が分かることで、「もっと写真を整理しよう」とやる気アップにも繋がります。
2つ目の写真の整理方法は、「日付」ごとに一括で写真を削除するやり方です。アプリ内の「すべて」をタップすると、日付ごとに写真がグループ分けされます。
「この日に撮影した写真は、全部いらない!」という場合は、日付を選んで「すべて削除」をすればOK。指定した撮影日の写真がすべて削除されます。
今回は、8月8日に撮影した3枚の写真を削除します。ワンタップで一気に整理できちゃいました。
最後にご紹介する整理方法は、1枚ずつ削除するやり方。一気に写真を削除するのが難しい場合は、この方法も併用しながら写真の整理を進めれば◎! アルバムとALPACAを交互に使わなくても、このアプリ1つで写真整理ができちゃいます!
ALPACAで削除した写真は、スマホのアルバム内の「最近削除した項目」に入っているので、30日以内であればいつでも写真を戻すことができるので安心。
これらの3つの方法で、写真の整理をサクサク進めていくと……
何と合計で「221枚」もの写真を削除できちゃいました! わずか10分ほどの作業時間で、約400MB(メガバイト)、おおよそ79曲分ものメモリー容量が確保できたなんで驚きです! 200枚を超える写真を1枚ずつ削除していたら、もっと時間がかかったはず。ALPACAの作業効率の良さが実感できました!
気軽に使える写真整理アプリスマホで撮影した写真は意外とデータ量が大きいので、こまめに整理をしないといつの間にかストレージの容量を圧迫してしまいます。いざ写真を撮ろうとしたら、「写真を撮影できません」なんて表示が出て慌てて他の写真を削除するなんて嫌ですよね。そんなことにならないよう、日頃からALPACAを使って手軽&簡単に写真を整理しておきましょう。
※「ALPACA」はiphone用アプリです