2017. Feb. 24
荷物で手がふさがっている時や急いでいる時など、自宅の鍵を開けたり、閉めたりするのって結構大変ですよね。
車の鍵のようにスマートフォンにタッチするだけで自宅の鍵の開け閉めができたら……という希望を叶えてくれるサービス「Akerun(アケルン)」を知り、 実際にどんな物なのか使ってみることにしました。
Akerunとは、「スマートフォンで操作ができる鍵」のサービスです。Akerunを取り付けて設定すれば、スマートフォンをタップするだけで鍵の開け閉めができるようになるという便利なもの。
さらには、取り付けたAkerun本体に手でタッチするだけで鍵が開き、鍵を自動で閉める設定にもできるので、家を出る時にサムターン(つまみ)を回すひと手間も省けてしまいます。
まずはアプリをダウンロードし、家のドアに取り付けが可能か確認します。簡単な4項目の質問に、「はい」か「いいえ」を選ぶだけでチェックは完了。
メーカーや型番が対応表では見つからない場合などは、ドアやサムターンの画像4枚を問い合わせフォームから送れば、取り付け可能か診断してくれるため安心です。
対応可能とわかれば、早速設置開始!両面テープを本体裏側に貼ったあと、ドア部分に装着します。
この時、サムターン(つまみ)の形によって隙間を調整しなくてはならない場合がありますので注意が必要です。
そして、実際に家の鍵に取り付けたものがこちら!
貼り付けた後はアプリの設定ページで「Akerunをセットアップ」を選びます。あとは、手順に沿って設定したら完了です。
ここまでのドアへの取り付けとスマートフォンとの同期は、5分で完了。
思っていた以上に取り付けは簡単で、設定もほとんど迷うことなくすんなりと終わってしまいました。これなら、誰でもできますね!
設置してみて分かった注意点
設定をする際には必ず家の鍵を持って作業するようにしてください! もし、鍵を持たずに作業中にロックしてしまったら大変です。
また、iPhone4以前のスマートフォンなど、Bluetooth4.0に対応していない機種は使用できません。対応機種についてはHPに詳しく記載されているので、事前に確認しておきましょう。
早速、使用感を調べるために家の外に出てスマートフォンで鍵を開けてみます!
アプリを起動して、スマートフォンをタップするだけで開けることができました。ちゃんとできると「おぉ~」っと1人で歓声を上げてしまいました。
ただ、スマートフォンをタップして1~2秒してからモータの動く音が聞こえてきて鍵が回るので、もう少し反応が速い方が何かと便利になると感じました。
続いて、内側から本体をタッチして開錠してみることに! 内側から鍵を開ける方法は3種類あります。
・1つ目
ドアについている「Akerun」本体をタッチすることで、鍵を開けられます。
本体のやや下部をタッチしないと反応しにくいときがある事と、こちらも押してから開錠するまでに3秒程度時間がかかるので、急いで出かけたいときは少し待ち遠しく感じるかもしれません。
・2つ目
家の中からもスマートフォンでタップして開けることができます。
これは、家の外からする操作と全く同じなので、外で試した後なら特に迷うこともありません。
出かける直前に、部屋の中から解錠しておいて出かけるのが1番便利に使えそうです!
・3つ目
本体のカバーを上げると、サムターンを直接回せます。さっと開けたいときや故障した時などに便利です。
Akerunにはまだまだ便利な使い方があります。後編では、鍵の閉め忘れがなく安心なオートロック機能や、待ちに待ったハンズフリーでの開錠機能を実際に試した様子をレポートします。